「W-BRIDGE」研究委託先を決定しました

環境に関する研究課題を募集し、15団体を採択

 学校法人早稲田大学(総長 鎌田薫、以下「早稲田大学」)と株式会社ブリヂストン(社長 荒川詔四、以下「ブリヂストン」)が連携した研究プロジェクト「W-BRIDGE」の運営組織は、2011年7月1日から2012年6月30日までの委託研究先候補として15団体を採択しました。15団体はW-BRIDGEのWebサイトで公開しています。

W-BRIDGEでは、4月20日から6月1日までの期間、ブリヂストンが定めた研究領域(※1)に基づいて、大学と一般の方々が連携して取り組む環境に関する研究課題を募集しました(委託費用総額: 2,000万円)。応募された案件の中から、W-BRIDGEの助成審査委員会および運営委員会両者が厳正なる選考を行い、委託先を採択しました。

今後、各団体と早稲田大学との間で委託契約が締結された後に、それぞれの研究活動が行われます。そして、研究成果については報告会を実施予定です。また、このプロジェクトで得られた成果については、内容を吟味し、多くの方々に活用していただけるように情報を公開していく予定です。

なお、2010年7月から2011年6月末までを活動期間とした委託研究は終了し、今後研究領域毎に活動報告を行います。活動報告の詳細が決まり次第、W-BRIDGEのWebサイトに掲載します。

※1 株式会社ブリヂストンが定めた4つの領域を対象として行います。
(1) 企業や生活者がともに自然と共生していく方法を考える
(2) 資源を大切に使い循環させる仕組みを、生活者とともに考える
(3) 2050年の視点からCO2を減らす方法を、生活者とともに考える
(4) 環境保全の知見や手法を世界にひろげ、次世代とともに学ぶ方法を考える

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる