2021年3月11日に発生より10年を迎えた東日本大震災。早稲田大学は特設WEBサイト『10 YEARS SINCE 東日本大震災 ‐研究、教育、貢献で考える 早稲田大学と震災の記録‐』を2021年3月11日(木)にグランド・オープンいたしました。特設サイトより、1つの記事をピックアップして紹介します。
特設WEBサイトはこちら⇒
ARTICLE
被災地への学生ボランティア派遣の責務
復興支援における、教育機関としてのあるべき姿とは
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)は、東日本大震災発生以降、各被災地で学生ボランティアプロジェクトを展開してきた。WAVOCの所属教員として、被災地へと向かう学生の指導を担った、岩井雪乃、兵藤智佳両准教授は、「教育活動としてのボランティアが、被災地にどこまで貢献できるか」という挑戦を、時に葛藤に苦しみながら続けてきた。復興支援において、教育機関としての大学は何をすべきか。二人に話を聞く。
特設WEBサイト
『10 YEARS SINCE 東日本大震災 ‐研究、教育、貢献で考える 早稲田大学と震災の記録‐』