場所: 早稲田・西早稲田キャンパス 撮影: 2016/5/18・27 6/1・7

會津八一記念博物館内

早稲田キャンパス3号館10階

早稲田キャンパス8号館地下1階

西早稲田キャンパス63号館
最近、早稲田大学のトイレの設備が素晴らしい……との感想をいただくことがあります。そこで、キャンパス内のおすすめのトイレをいくつかご紹介いたします。
早稲田キャンパス2号館の會津八一記念博物館内では、白い外装で清潔感が感じられる新しいトイレに改装されました。特徴としては、女性トイレだけでなく男性トイレにもオムツシートがあることです。一般的に公共施設にあるトイレには、オムツシートは女性側のトイレか、多目的トイレに設置されていることが多いのではないでしょうか。會津八一記念博物館内の新しいトイレでは、イクメンにも配慮した作りとなっています。
2014年9月にお披露目された3号館10階のトイレは、全体的に明るく清潔感にあふれる作りとなっています。汚れがつかないように自動で水を流す設備も完備されています。8号館地下1階のトイレは全身鏡があり、パウダールームが使用できます。さらに、授業の合間の休み時間はどのトイレも混み合いますので、個室の数が多いこちらのトイレを利用する学生も多いのではないでしょうか。
西早稲田キャンパス63号館にあるのトイレでは、白色がベースの内装で、シンプルかつ清潔感があります。一面のガラスの壁があり、昼間は電気をつけなくても大変明るいのが特徴です。
普段、私たちが利用しているキャンパス内のトイレは、清掃の方の不断の努力によって清潔に保たれています。感謝の気持ちをもってこれからも気持ちよく利用していきたいですね。(は)