早稲田大学LINE公式アカウントについて

早稲田大学は、2032年に創立150周年を迎えるにあたり、本学の”いま”と”これから”をリアルタイムにお届けし、多くの方々に本学の最新の取組みへの理解と共感をいただきながら、持続的な関係を築いていくことを目指し、早稲田大学LINE公式アカウントを開設しました。本アカウントからの初回のニュース配信は、本学の創立記念日にあたる2025年10月21日より運用を開始いたします。本アカウントでは、タイムリーかつ質の高い情報を発信して参ります。

  • アカウント名:早稲田大学(Waseda Univ.)
  • ID:@waseda_university

※情報を受け取るには、LINEでの友だち追加が必要です。
※どなたでも友だち追加できます。

『友だち追加』の方法  

LINEアプリをスマートフォンなどにダウンロードした後、以下のいずれかの方法で友だち追加できます。

1.QRコードを読み取る

  • LINEアプリを起動し、ホーム画面の「友だち追加」から「QRコード」を選択。
  • 読み取り画面から、下記「QRコード」を読み取り、友だち追加する。

2.友だち追加ボタンから追加

  • 次のボタンをクリックすると、LINEアプリから友だち追加ができます。

    ※パソコンからLINEアプリを使用するには、事前にスマートフォンでのLINEアカウントを作成し、パソコンと連携を行っておく必要があります。

3.IDを検索

  • LINEアプリのホーム画面の「友だち追加」から、検索画面の「ID」を選択。
  • 「@waseda_university」と入力し、友だち登録する。

機能紹介

1.ニュース配信

毎週1回、早稲田の「今」と「これから」を伝える複数本のニュースおよび動画・音声コンテンツを以下のいずれかのカテゴリーから配信します。

  • 学生・校友の活躍
  • 研究の今を知る
  • 教育の今を知る
  • 校友・社会とのつながりを感じる
  • スポーツ・文化を楽しむ
  • 早稲田の未来

2.メニュー

トーク画面の下部に表示される固定メニューとして、各種Webサイトや個人情報更新画面などへのリンクを設定しています。

共通メニュー

  • 創立150周年特設サイト
    記念事業に関する情報や校友・在学生インタビュー記事などを発信します
  • 早稲田大学HP
    本学の日々の活動や成果を分かりやすく集約します
  • イベント
    本学で実施予定のイベント情報を確認できます
  • お問い合わせ
    早稲田大学LINE公式に関する不明な点を、本メニューよりお問い合わせいただくことができます
  • ソーシャルメディア
    Facebook、Instagram、X、TikTokにアクセスできます

校友メニュー

  • 本人情報確認・更新
    大学届出の氏名・住所・電話番号・勤務先・進学先等を確認・更新できます(MyWasedaへのアクセスが必要)
  • 校友会費納入
    校友会費の納入方法をご案内します
  • Waseda ID発行
    Wasedaメールアドレスの発行・再発行できます(WasedaメールアドレスはMyWasedaへのアクセスが必要)
  • 証明書発行
    証明書の申請ができます(一部はオンライン発行対応)
  • 寄付実績
    これまでの寄付実績を確認できます(MyWasedaへのアクセスが必要)
  • 早稲田カード案内
    大学ならびに校友会がクレジットカードと提携して発行しているクレジットカード。利用額の一部が大学に還元され、奨学金として役立てられています。

よくある質問

リッチメニュー

左下の「三本線マーク LINE三本線マーク 」を押すと「メニュー|タップOnOff▲」が表示されるので、これを押してください。

ブロック設定・解除

右上の「三本線マーク LINE三本線マーク 」を押すと「ブロック」または「ブロック解除」が表示されるので、これを押してください。

問い合わせ先

お問い合わせフォーム

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる