「津軽三味線の楽しさを伝える」ことをモットーに日々活動している、全国でも珍しい津軽三味線のみでの合奏を行うサークルです。メンバーのほとんどが大学から三味線を始めていますが、部室で好きな時に自主練習ができるので各自のペースで進めることが出来ます。技術面は先輩や、全国大会入賞経験もあるOB.OGから教えて頂き、後輩から質問もしやすい雰囲気です!いつも一緒に練習をしているためサークル員同士の仲もとても良く、インカレサークルなので様々な大学の人がいます!大会では数々の賞を頂き、青森県弘前市にて毎年開催されている津軽三味線世界大会においては、2016年から2019年まで、団体A部門にて4年連続で優勝を達成しました。経歴だけ見ると、練習がキツいのかなと思うかもしれませんが、普段はゆるーく楽しく皆で津軽三味線を弾いています。早稲田祭を始めとした大学内のイベントだけでなく、デイサービスなどの福祉施設や、地域のお祭り、企業様のイベントへの出演、更には年に数度海外での演奏依頼も受けて遠征も行うなど、国内外を問わず精力的に活動をしております。三津巴は、津軽三味線を「みんなで楽しむ」という心さえあれば、どなたでも歓迎いたします。YouTubeにて動画も公開しているので、そちらもぜひチェックしてみてください。きっとこの楽器の魅力のとりこになるはずです。
毎週金曜日/4限(14:45)~7限(21-25)/学生会館1階和室
51人※2020年3月現在
2000年
1人
約550の公認サークルの中から
あなたにぴったりの団体を見つけよう