週2回の自主稽古と月2回の師範稽古を中心に、稽古、研究、普及活動を行っています。
/
/
/
/月1回のペースで発表会がありますが、参加は自由。稽古のペースも自由です。早ければ半年で舞囃子、1年半で能の稽古を始められます。
/
/
/
/設立時から、研究誌「切戸口」を発行しており、OBには数多くの研究者、演劇関係者がいる他、当会出身の能楽師も活躍を続けています。
/
/
/
/12の他大能楽サークルと舞台を共にしており、話し下手でも分かり合える仲間ができます。
月曜日 110板の間/木曜日 B107能舞台
/
/
/
/師範稽古 銕仙会能楽研修所(表参道)
22人
1946年
約500の公認サークルの中から
あなたにぴったりの団体を見つけよう
早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。