早稲田大学は、米国ワシントン大学(シアトル)と教育や研究の面で多岐にわたって協働プロジェクトを進めています。
この度、ワシントン大学より情報化推進を担当するVice ProvostでDeputy CIOのPhilip Reid氏を招き、同大学のIT化戦略や、各種新規ITツールの選定・開発についてお話しいただく機会を設けました。ワシントン大学では、Innovative Teaching & Learningを掲げて中長期的なIT戦略を計画しており、LMSなどのITツールを活用することで、Learning AnalyticsやCompetency-Based Educationに取り組んでいます。
当日は、同大学が抱えている現在の課題やそれを解決するための戦略策定についてお話しいただいた後、LMSをはじめとする各種ITツールの選定プロセスもご紹介いただく予定です。講演は英語で行われますが、日英同時通訳付きです。多くの関係教職員のご参加をお待ちしています。
ワシントン大学における情報化推進戦略に関する講演会
【日時】2017年7月14日(金) 15:00-16:30(14:30開場)
【場所】早稲田キャンパス 3号館CTLT教室202, 203
【対象】本学教職員、本学関係者
【お申込み】MyWaseda申請フォームよりお申込みください。
<短縮URL>https://goo.gl/2QqrJt
<講演会詳細>
https://waseda.app.box.com/s/igaedyzqe9ukguuyp01liko68dxkqh8z
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主催:大学総合研究センター・情報企画課
お問合せ先:[email protected]
———————————————————————-
◆核心戦略4「対話型、問題発見・解決型教育への移行」
教育方法の革新と学生の主体的・能動的な学びを支える情報基盤構築PJ
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/04.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆過去のNewsletterについて
以下のURLより過去のNewsletterを確認できます。
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/newsletter/archive.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆発信元・問合せ先
Waseda Vision 150事務局(担当:総長室経営企画課)
[email protected]
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□