- Featured Article
ASICS×WASEDA TOKYO ナイトリレー@国立競技場 ~チーム早稲田で夜の国立競技場を盛り上げよう~ 開催報告
Wed 29 Oct 25
Wed 29 Oct 25
2025年10月10日(金)と17日(金)の2日間、早稲田大学学生健康増進互助会の主催により、ランニングイベント「ASICS×WASEDA TOKYO ナイトリレー」が開催されました。本イベントは、ランニングの楽しさを実感してもらうと同時に、学生同士の交流を深めることも目的とした取り組みでした。ASICSと早稲田大学が連携して実施し、国立競技場を会場とした貴重なランニング体験ができるイベントとなりました。
10日(金)の1日目は、皇居周辺にて練習会を実施しました。17日(金)の2日目には、国立競技場で開催された「TOKYO ナイトリレー」に参加しました。両日あわせて75名もの学生が参加し、会場は大いに賑わいました。ストレッチと顔合わせを行った後は、ランニングコーチ・がんばれゆうすけさんによる走り方講座が開かれました。また、模擬リレーマラソンも行われ、参加者たちはバトンパスの練習をしたり、初対面の仲間とコミュニケーションを取ったりしながら和気あいあいとした時間を過ごしました。
1日目(皇居ランニング終了後に東京駅をバックに集合写真)
参加者には、アシックスと早稲田大学がコラボしたオリジナルTシャツが配布されました。Tシャツの正面には“ASICS”と“WASEDA”の文字とアシックスストライプのランニングシューズのイラストがあしらわれ、背面にはアシックスのロゴがプリントされています。
前面
背面
17日(金)には、TOKYO ナイトリレーに“チーム早稲田”として複数のチームに分かれて出場しました。なお、同イベントは外部主催のものであり、他団体の参加者も多数いる中での出場となりました。
このリレーでは、1周1.1kmのコースを、制限時間2時間の中でどれだけ周回できるかをチームで競います。参加した学生たちはそれぞれの運動習慣や得意不得意を考慮しながら協力し合い、健闘しました。
2日目(ナイトリレー終了後に国立競技場のトラックでの集合写真)
計2日間のイベントにおいて参加者アンケートを実施した結果、33名から回答があり、全員から「満足している」「運動前に比べて運動後はココロがポジティブ(気持ちがより前向き)になった」との回答が得られました。また、それ以外にも「学部や学年を超えて交流できた」「チームの雰囲気が良く、一体感を感じられた」「国立競技場を走る貴重な体験ができて楽しかった」といった声が多く寄せられました。
初心者から経験者まで互いに応援し合い、楽しみながら参加できた点が好評であり、「また参加したい」「新しい仲間ができた」との感想も多く見られました。
これらの意見を踏まえ、次年度以降もより充実したイベントとなるよう改善・工夫を重ねていきたいと考えています。








