軽井沢町ではクマの出没が確認されています。
軽井沢セミナーハウスをご利用予定の方は、以下の内容をご確認ください。
クマに出合わないための対策
クマに出合わないためには、まず人間の存在を知らせることが大切であると言われています。
軽井沢セミナーハウスの管理人室では、クマ除けの鈴の貸し出しをしておりますので、ご希望の方は管理人室にてお声掛けください。
また、各自での対策として、ラジオ等で音を出して人間の存在を知らせる、朝夕の行動は避けて複数人で行動する、生ごみなどを放置しない(特にBBQ利用時)等が有効と言われています。
クマに出合ってしまったら
クマに出合わないことが最良の予防策ですが、もしも出合ってしまったら、慌てずに落ち着いて行動しましょう。
・クマを刺激しないように、ゆっくりと、静かに後ずさりして、その場から離れましょう。
・クマは走るものを追う習性があるため、走らないで離れましょう。
・至近距離で遭遇した場合には、手で頭部を保護しましょう。
※以下ウェブサイトより抜粋
軽井沢町 クマに注意をしましょう(クマに出合わないために・クマを引き寄せないために・クマに出合ってしまったら):
https://www.town.karuizawa.lg.jp/page/7977.html
その他
以下のようなウェブサイトにて公開されている情報を各自でご確認ください。
• 軽井沢町 くま情報メール配信サービス
https://www.town.karuizawa.lg.jp/page/1046.html
※学生生活課ではこちらのメール配信サービスに登録し、出没情報を注視しています。
• 長野県 ツキノワグマ出没(目撃)マップ
https://www.pref.nagano.lg.jp/shinrin/sangyo/ringyo/choju/joho/kuma-map.html
• 長野県 クマに関する注意事項
https://www.pref.nagano.lg.jp/shinrin/sangyo/ringyo/choju/joho/documents/yamanihairutoki_chuui.pdf
• 環境省 クマ類の出没対応マニュアル
https://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5-4a/