Comprehensive Research Organization早稲田大学 総合研究機構

Project Research Institutes

プロジェクト研究所

日米研究所

Institute of Japan U.S. Studies

Research Theme 研究テーマ

日米を含む広範な複数の地域が抱える「地域間の共生のための課題」に関する研究
(副題:北東アジア・東アジアの安定と持続的な発展と日米の果たすべき役割)

Research Director 所長

弦間 正彦
弦間 正彦 げんま まさひこ
社会科学総合学術院

Member メンバー

  • 堀口 健治 早稲田大学名誉教授
  • 柏 雅之 人間科学学術院人間科学部教授
  • 弦間 正彦 社会科学総合学術院社会科学部教授
  • 中林 美恵子 留学センター教授
  • 平塚 基志 人間科学学術院人間科学部教授
  • リー マージ クリスティン 国際学術院国際教養学部教授
  • 李 愛俐娥 総合研究機構客員上級研究員(研究院客員教授)
  • 李 承宰
  • 家田 修 北海道大学名誉教授
  • 伊集院 敦 日本経済研究センター
  • 江良 亮 群馬大学情報学部准教授
  • 神山 敬次 (一財)国際建設技能振興機構専務理事
  • 菊池 嘉晃
  • 金 漢正 大韓民国国会議員
  • 金 炯辰 Institute for Future Strategy, Seoul National University(ソウル大学校国家未来戦略院)
  • 京極(田部) 智子
  • 軍司 聖詞 早稲田大学人間総合研究センター招聘研究員
  • 小泉 達治 農林水産省農林水産政策研究所主任研究官
  • 小針 進 静岡県立大学国際関係学部教授
  • 小針 美和 (株)農林中金総合研究所調査第一部研究員
  • 斎藤 修 千葉大学大学院園芸学研究科教授
  • 塩田 琴美 一般社団法人こみゅスポ研究所代表理事
  • 下石川 哲
  • 武本 俊彦 千葉大学園芸学部非常勤講師
  • 谷口 智彦 内閣府内閣官房参与
  • 田原 亮 慶南大学校極東問題研究所招聘研究委員
  • 寺田 貴 同志社大学法学部教授
  • 南 玉瓊 お茶の水大学学生・キャリア支援センターアソシエイトフェロー
  • 西原 是良 東京大学大学院農学研究科助教
  • 林 正徳
  • 平澤 明彦 農林中金総合研究所執行役員基礎研究部長
  • HORTON, William Bradley 秋田大学准教授
  • ボホニャッシ ズビグニュー University of Washington, Visiting Professor
  • 向大野 新治 元衆議院事務総長
  • 矢口 芳生 福知山公立大学名誉教授
  • 梁 正善 西南学院大学非常勤講師
  • 横松 宗太 International Institute for Applied System Analysis, Senior Research Scholar
  • ロドニー スミス University of Minnesota, Professor

研究キーワード

日米 東アジア 北東アジアの安定 地域間の共生 持続的な発展

研究概要

日米を含む広範な複数の地域が抱える「地域間の共生のための課題」に関する研究を実施する。副題は、「北東アジア・東アジアの安定と持続的な発展と日米の果たすべき役割」とする。アメリカ、日本、アジアの社会の政治・経済・文化(価値観や行動様式)・歴史に関する総合的・包括的な現状調査・分析を行うだけでなく、問題解決に向けての戦略的政策的提言をも果たしうる新しいタイプの研究機関を目指す。日本、アメリカ、そしてアジアとの間に存在する諸課題の研究、日本とアメリカとアジアの比較研究、そして日本とアメリカが共同して解決すべきグローバルな課題の「持続的な発展」や「人の移動」に関する研究を対象とし、幅広い分野の研究者が結集している。また、国際社会とりわけアジアにおける日本と、米国のみならずその他のアメリカ諸国とのパートナーシップのあり方も戦略的に研究し、政策提起に結びつけることで、喫緊の課題の解決に貢献する。

 

関連資料

Links

連絡先

ijus.waseda[at]gmail.com
※お手数ですが[at]を@に書き換えてお送りください。

Related Institutes 関連研究所

ラテンアメリカ研究所
研究テーマ
移民、未熟な民主主義、先住民の権利、ジェンダーの平等、移行期の正義、権力の植民地性、人権蹂躙 本研...
所長
髙橋 百合子
アジア研究所
研究テーマ
研究テーマ「アジアにおける『和解―共生』」のもと、和解と共生にかかわるアジア域内の具体的な諸問題に焦...
所長
小山淑子
身体活動・座位行動科学研究所
研究テーマ
子ども・青少年の健全育成、働き盛りの青壮年者における心身の健康増進・体力増強、(有疾患者を含む)中高...
所長
岡 浩一朗
システム競争力研究所
研究テーマ
社会システム、とりわけ経済、経営、教育分野のシステム・組織の競争力について検討し、その動態メカニズム...
所長
熊谷 善彰
レジリエンス研究所
研究テーマ
福島復興における持続可能な地域再生のあり方に関する研究
所長
松岡 俊二
アジア国際移動研究所
研究テーマ
アジアにおける人の越境移動に関する政策、実践、およびその影響についての研究
所長
ファーラー グラシア
発育発達研究所
研究テーマ
現代日本の子どもたちの発育発達をよりよく支援するハード・ソフトの開発(身体活動・スポーツのよりよい活...
所長
鳥居 俊
スポーツ栄養研究所
研究テーマ
日本人アスリートのための栄養・食事ガイドラインの現場応用に向けた取り組み
所長
田口 素子
建築学研究所
研究テーマ
2005 年 4 月に設置された建築学研究所は全建築学専攻教員を構成員として研究活動・情報発信を続け...
所長
高口 洋人
都市・地域研究所
研究テーマ
現代都市・地域に関わる課題と解決策に関する研究、及び研究策定
所長
矢口 哲也
グローバルヘルス研究所
研究テーマ
(1)「健康と人権」に関わる規範の形成・発展・伝播と、SDGs達成へ向けた包摂的社会の形成におけるそ...
所長
勝間 靖
参加のデザイン研究所
研究テーマ
ユーザー参加の公共デザインと自治的コミュニティ構築の技術手法開発
所長
佐藤 洋一
地域社会と危機管理研究所
研究テーマ
災害研究を用いた総合的な地域社会再生に関する研究
所長
浅川 達人
現代中国研究所
研究テーマ
政治、外交、経済、社会など多角的な視座から中国を分析し、早稲田大学の中国研究の専門家が集う横断的な研...
所長
青山 瑠妙
医学を基礎とするまちづくり研究所
研究テーマ
超高齢・縮退社会を見据えた「医学を基礎とするまちづくり」のための空間計画技術に関する研究 本研...
所長
後藤 春彦
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cro/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる