12月12日(木) 業務スーパージャパンドリーム財団奨学金の申込ポイント職員説明会 |
★業務スーパージャパンドリーム財団奨学金の申請手順、記載内容ポイントを解説します!★
当日説明資料は☞こちら
※12月25日まで公開
奨学金の概要
応募資格要件
対象留学期間
- 2025 年5 月 1 日から2025 年11 月 30 日までの間に現地授業が開始されるDD、EX-R、CS-R、箇所間プログラムへの参加者であること。
※留学プログラムに語学研修を含んでおらず、また、語学研修目的の留学ではないこと
※私費留学は対象外
応募受付方法・締切
応募を希望する学⽣は、募集要項を熟読の上、下記の手順により期日に従って申請してください。
- 学内事前登録申請【受付締切:2024年12月16日(月)16:00】
本奨学金への応募を希望する方は、申請フォームより期日までに事前登録を行ってください。 - 応募ポータルサイトへのオンライン申請【受付期間:2025年1月6日(月)~1月14日(火)AM9:00】
財団指定の応募ポータルサイトからオンライン申請を行い、推薦書以外の応募書類を提出してください。 - 指導教員推薦書提出【受付締切:2025年1月14日(火)AM9:00】
所定の方法により、教員より直接留学センターへ推薦書を提出してください。
1.学内事前登録申請手順
本奨学金へ応募を希望する方は、【学内事前登録申請フォーム】から下記の書類を提出し、事前登録を行ってください。
- 【受付締切】2024年12月16日(月)16:00
- 【提出書類】
- GPA確認書類
・MyWasedaの「成績照会」から「単位修得状況照会画面」をPDFで保存してください。
・在学中の成績発表済科目における「通算GPA」が3.30以上であることを確認すること。
※留学センターのGPA計算式ではありません。
※JASSO計算式の成績評価係数は2025年度出発より対象外です。 - 語学資格証明書(留学先での使用言語に関するもの)の写し
・紙の原本をスキャンしPDFを作成したもの、またはPDFで正式に発行された証明書のみ有効です。カメラ撮影した画像やWebサイトのスクリーンショットは不可。
・資格証明書は、原則、『留学先大学が求める能力、検定スコア等の要件』を満たし、かつ財団の基準を上回っていることがわかる語学スコアを1つのみ提出してください。
・語学力基準「III.その他の言語の場合」、および語学資格証明書の提出ができない場合は、事前に留学センターへご相談ください。
- 【2025年度(1回目)派遣留学奨学生 学内事前登録申請フォーム】
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=606924010 - 本登録を期日までに完了し、応募要件を満たしていることが確認できた方に対し、「2.応募ポータルサイトへのオンライン申請」方法および「3.指導教員推薦書提出」方法について、12月20日(金)までにWasedaメールへご連絡いたします。
2.応募ポータルサイトへのオンライン申請
財団指定の応募ポータルサイトよりオンライン申請を行い、所定の期間内に必要書類を提出し応募手続きを行ってください。募集要項に記載の締切と異なりますので、学内締切を厳守してください。
応募申請の手順については、「1.学内事前登録申請」完了後にWasedaメールへ届くご案内メールに従ってください。
「1.学内事前登録申請」を期日までに完了しなかった方は、財団への応募手続きをすることはできません。
- 【受付期間】2025年1月6日(月)~1月14日(火)9:00
- 【応募書類】出願書類確認票をよく確認して、記載通り書類をすべて準備してください。
- 財団指定の応募ポータルサイトには、応募書類の提出にあわせて、申請書や誓約書の入力が必要です。入力項目の詳細については、応募申請手順のご案内時にお知らせいたします。
- 指導教員推薦書以外の応募書類は、応募ポータルサイトへアップロードし提出してください。応募書類はすべてPDF化して提出していただきます。
3.指導教員推薦書提出
- 【受付締切】2025年1月14日(火)9:00
- 指導教員推薦書は所定の方法により、教員より直接留学センターへご提出いただきます。教員への提出依頼方法については、「1.学内事前登録申請」を完了した方へWasedaメールにてご案内しますので、指示があるまでは作成いただく必要はありません。案内メールを受け取った後、事前に承諾を得た指導教員に留学センターの定める提出方法をお知らせいただき、期日までの作成および提出を依頼してください。
- 推薦書はご自身で指導教員(または授業担当教員等日頃の様子がわかる教員)に記入を依頼してください。留学センターでは記入しませんのでご注意ください。
- 推薦書をご作成いただいたにもかかわらず、応募を取りやめる等の失礼がないようくれぐれもご注意ください。
注意事項
- 留学センターの定める学内締切と、募集要項に記載のある締切が異なります。学内締切を厳守ください。
- 各締切を過ぎての応募・書類提出は受け付けません。事前登録を行わなかった場合や、未提出の書類がある場合は、応募が無効となります。
参考事項
- GPAの確認手順:「●STEP4:成績照会画面を確認する」「●STEP5:単位修得状況/GPAを確認する」
- WebページをPDF形式で保存する方法:Webページを表示しているブラウザの「印刷」から、プリンターの選択画面で「PDFに保存」を選択し、「名前を付けて保存」で任意のファイル名を付け、デスクトップ等に保存する。(使用するブラウザによって保存方法は若干異なります。)
- 学内でスキャナが利用できる場所は、Waseda IT Service Portal「コンピュータルーム一覧」で参照できます。(14号館602教室 等)
問合せ先
留学センター 奨学金担当:out-scholarship#list.waseda.jp(#は@に変更ください)