2014年10月3日(金)、4日(土)と2日間を通して、留学センター主催のイベント「2014秋の留学フェア」が、早稲田大学国際会議場にて開催されました。この時期は来年度派遣される学生の出願日直前という事で、まだ志望校を決めかねている学生をターゲットにし、学生の志望校決定を後押しする企画を行いました。2日間で約2100人もの学生が来場し、留学説明会や募集要項説明会だけでなく、海外大学の職員が多くいらっしゃって、学生が各大学の特色や生活の様子などを懸命に質問する姿が目に受けられました。
学生留学アドバイザーとしては、主に個別相談ブースコーナーや、留学先志望順位決定方法をプレゼンテーション形式で紹介させて頂きました。相談ブースには大変多くの学生が来場し、留学経験者の視点で質問に答えたり、アドバイスする事を通して、留学への不安を解消することができたのではないかと思います。また新企画である留学志望順位決定方法プレゼンテーションには、予想を上回る60人超の学生にお越し頂き、学生が話に聞き入り、メモを取っている様子が印象的でした。この新企画では、どのような観点で志望校の順位を決めのたか (国、治安、気候、授業、寮orアパートなど)、学生留学アドバイザー内で集計したアンケートや留学経験者によるプレゼンテーションにより発表しました。参加した学生は終了後も積極的に質問していて、非常にやりがいを感じました。
留学は人生の分岐点と言っていいほど、多くの試練や困難が立ちはだかります。留学センターや私たち学生留学アドバイザーは、そんな挑戦をする学生をサポートしたいという一心で活動しています。今回のイベントを通して、学生のみなさんの留学準備を助ける事ができたならば、それは本望です。
最後に、今回お越し頂いた学生、海外大学職員の皆様、そして 私たちの企画をサポートして頂いた留学センター職員の方々に感謝致します。