Center for International Education早稲田大学 留学センター

News

ニュース

【12/3募集開始予定】「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム<第18期>」2026年2月5日(木)16:00学内事前登録締切

※トビタテ事務局から公開される情報にあわせて掲載内容を随時更新します。

  • 情報公開日:2025年11月28日

奨学金の概要

※家計基準内とは、日本学生支援機構の国内の奨学金「第二種奨学金」に掲げるの家計基準を満たす者をいう。詳細は、募集要項P9、日本学生支援機構HP等を確認のこと。家計基準内外を応募前に知りたい方は、12月以降に[email protected]までご相談ください。なお、直近の家計の急変(退職・病気療養等を含む)は勘案されませんので、あらかじめご了承ください。

資格要件

  1. 日本国籍を有する者又は応募時までに日本への永住が許可されている者
  2. 留学を開始する年度の4月1日に30歳以下である者
  3. 留学期間が28日以上1年以内である留学計画
  4. 実践活動が含まれている留学計画 等
  5. その他詳細は募集要項をご確認ください。

対象留学期間

  • 留学先国・地域における留学開始日が 2026 年8月1日(土)から 2027 年3月 31 日(水)の間である計画
  • 留学先国・地域における留学終了日は2028年1月31日(月)までの間とし、2028年3月までに開催される事後研修に参加できる計画
  • 留学先国・地域における留学期間が 28 日以上1年以内(3か月以上を推奨)の計画

説明会等

応募を検討されている方は、積極的に募集説明会に参加する等、早めに留学計画作成の準備を開始することを強くお勧めいたします。

応募の流れ・受付期間

応募を希望する学⽣は、募集要項及び「応募申請の⼿引き(12月上旬公開予定)」を熟読の上、下記の手順で応募申請を⾏ってください。

  1. 留学計画の作成
    ※留学目的に沿った実践活動を行う留学であることが必要です。募集要項を熟読の上、応募の前に留学計画の作成をお願いします。
  2. 学内事前登録【受付期間:2025年12月3日(水)9:00~2026年2月5日(木)16:00
    本制度への応募を希望する方は、申請フォームより所定の書類を提出し、期日までに学内事前登録を行ってください。3の応募申請を行うためには、必ず留学センターへの事前登録および計画内容の承認が必要です。承認をしていない方から3に申請があった場合は差し戻します。
  3. WEB応募フォームへのオンライン申請【受付期間:2025年12月上旬~2026年2月12日(木)16:00(予定)
    トビタテ指定のWEB応募フォーム(ガクシー)からオンライン申請を行い、所定の期間内に応募手続きを行ってください。募集要項等に記載の締切と異なりますのでご注意ください。

1.留学計画の作成

トビタテ!留学JAPANは、学生が自ら定めた明確な目的と意欲的な目標に基づき立案した諸外国等での実践活動(インターンシップ、フィールドワーク、ボランティア等)を含む留学(以下「留学計画」という。)を支援する制度です。そのため、ご自身の夢や目標、留学目的に沿った実践活動を行う留学計画を立てることが、まず最初のプロセスとなります。
交換留学先でインターンシップやボランティアを行う(座学+実践活動)型の留学計画も支援対象となります。ただし、語学学習のみの留学や、大学での授業を受講する座学のみの留学計画は対象外です。
留学計画の作成は早めに着手し、応募までにブラッシュアップするようにしてください。また、実践活動先の受入機関へのコンタクトもできるだけ早めに開始してください。応募の段階で受入先が未確定でも申請は可能ですが、何の根拠もない留学計画は認められません。また、奨学金を得るためにとりあえず実践活動を行う、というような計画は本制度の趣旨に沿いませんので、他の奨学金へのご応募をご検討ください。

なお、留学センターの海外留学秋[追加]募集に応募予定の方も、本制度への応募は可能です。留学先が未定の段階でも、応募中の留学先を想定して留学計画を作成するようにしてください。

留学計画を作成する際は、以下の点を意識しましょう。

  •  留学の目的が明確に設定されているか
  •  留学計画の達成目標が留学の目的を達成するために適切であるか
  •  応募コースに応じた留学の目的、留学計画の達成目標が明確に設定されているか
  •  留学成果の測定方法や活用について具体的に計画されているか
  •  留学により得た経験や成果を活かし、自ら社会に変革を起こしていくグローバルリーダーになるための将来のビジョンをもっているか
  • 留学計画の実現に向けて具体的に考えているか

実際の応募の際には、留学計画書のほかに、アンバサダー活動及びエヴァンジェリスト活動についても記入が必要ですので、それらの活動についてもあらかじめ計画を立ててください。

おおよその計画が固まってきたら、「第18期応募書類事前準備シート(Excel)」をダウンロードし、記入してみましょう。準備シートには、実際のトビタテへの応募時にオンライン申請で入力が必要な項目が網羅されています。また、計画記入時の注意点について「応募申請時のチェックポイント」にまとめていますので、参考の上で入力してください。

参考情報

以下は過去の募集に関する情報ですが、留学計画作成の参考となりますので一読ください。
第18期とは異なる場合がありますので、応募の際には必ず第18期の募集に関する資料を確認のうえ申請してください。

2.学内事前登録

本制度へ応募を希望する方は、所定の期間に申請フォームから下記の書類を提出し、事前登録を行ってください。

  • 【受付期間】2025年12月3日(水)9:00~2026年2月5日(木)16:00
  • 【提出書類】
    (1)家計基準判定書類:生計維持者(原則父母2名)の2024年の所得を証明する書類(詳細はこちら)をスキャナアプリ等でPDF化し、提出してください。
    ※取得に時間がかかる場合がありますので早めに準備してください。ご自身の家計基準判定結果を応募前に知りたい方は、留学センター奨学金担当( [email protected] )へメールでお問い合わせください。
    (2)第18期応募書類事前準備シート(Excel):「1.留学計画の作成」で作成した「第18期応募書類事前準備シート(Excel)」をExcelファイルのまま提出してください。
    ※本申請内容は、大学による留学計画の承認にあたっての予備審査となります。記載が不適切または不十分な場合は、応募を認めませんので、ご注意ください。
  • 【トビタテ(第18期):学内事前登録フォーム】
    https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=662176893
    ※受付期間中のみアクセス可能です。

3.WEB応募フォームへのオンライン申請

トビタテ指定のWEB応募フォーム(ガクシー)よりオンライン申請を行い、所定の期間内に応募手続きを完了してください。募集要項等に記載の締切と異なりますので、学内締切を厳守してください。
「2.学内事前登録」を完了し、留学センターにて留学計画を承認した方へ、後日オンライン申請に必要な情報をWasedaメールへお知らせします。事前登録および留学センターによる承認を得ないまま、ガクシー上の申請を行った場合の応募は無効となりますのでご注意ください。
申請方法の詳細については、「応募申請の⼿引き(12月上旬公開予定)」を参照してください。

  • 【受付期間】2025年12月上旬~2026年2月12日(木)16:00(予定)
  • 【トビタテ(第18期)応募フォーム(ガクシー)】上で応募申請の作成・提出
    申請時に必要な情報(学校番号、正式な学校名称 等)は、事前登録にて留学計画を承認した方へメールでお知らせいたします。
  • 【申請内容】
    第18期応募書類事前準備シート(Excel)」に入力した内容を元に、ブラッシュアップし入力してください。留学センターから修正を指示された場合はそれも反映した上で実際の応募を完了してください。
    (1)留学計画書(顔写真添付)
    (2)アンバサダーおよびエヴァンジェリスト活動
    (3)自由記述欄(PDF添付)
    (4)留学計画の実現可能性を証明できる文書等の写し(PDF添付、任意提出)
    (5)実績(イノベーターコースのみ)
    (6)実績を証明する書類(PDF添付、イノベーターコースのみ任意提出)
    ⇒入力画面のサンプル ⇒応募申請時のチェックポイント

注意事項

  • 留学センターの定める学内締切と、募集要項に記載のある締切が異なります。学内締切を厳守ください。
  • トビタテ!留学JAPANへの応募においては、指導教員の推薦書は不要です。

問合せ先

留学センター奨学金担当 E-mail:[email protected]

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cie/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる