第7回 「データサイエンスコンペティション」開催!
早稲田大学データサイエンスコンペティションは、実データの分析を通じて、データサイエンスを実践的に学ぶことができる学修機会として、2019年度から毎年開催しているイベントです。毎年100名を超える学生がエントリーし、チームでのデータ分析や他チーム発表を聞くことで、データ科学に対する学びを深めています。
概要
第7回データサイエンスコンペティションでは、「皆さん自身が日頃考えている問題意識や関心事項に基づく課題」を、e-Statの国勢調査のデータを活用して、多角的な視点でデータ分析を行い、検証・考察・提案していただきます。
本コンペティションでは観覧者を募集しております。ポスター発表やコーヒーブレイクの時間には参加チームの学生と直接話し、質問やフィードバックを行える機会もございます。
ご興味をお持ちの方は、ぜひお申込みの上、お気軽にご来場ください。(途中の入退場も自由です)
日時・場所・主催 / 後援
日時:2025年11月15日(土)10:00~(観覧者受付開始)
会場:121号館 リサーチイノベーションセンター 地下1階『コマツ100周年記念ホール』
<ご案内・交通アクセス>
https://www.waseda.jp/inst/research/innovation/building121
主催:早稲田大学データ科学センター
後援:独立行政法人統計センター・総務省統計局
当日のスケジュール
10:00~ 観覧者受付開始
10:00-11:00 ※ポスター発表①(時間内で自由に観覧・質疑いただけます)
11:00-11:15 休憩
11:15-12:15 ※ポスター発表②(時間内で自由に観覧・質疑いただけます)
12:15-13:15 休憩(オーディエンス賞投票締切)
13:15-13:20 開会挨拶
13:20-15:20頃 プレゼン発表
15:20-16:10頃 コーヒーブレイク(参加学生同士や来場者との交流の時間)
16:10-17:15頃 全体講評・表彰・閉会挨拶
※チーム名・ポスター発表の順番について
チーム番号:奇数 ポスター発表時間 10:00-11:00
チーム番号:偶数 ポスター発表時間 11:15-12:15
| チーム番号 | チーム名 | 発表テーマ |
| ① | 豊ゼミ | インターネット回答率を10%上げよう ~国勢調査における不詳率低減の試み~ |
| ② | (SKT)^2 | 若年層の都道府県間移動と労働要因との関係 ー修正重力モデルによる分析ー |
| ③ | 及川ゼミ3班 | 高齢者の熱中症リスクに影響を与える外的要因は何か? ― 世帯構成と都市構造、社会的支援体制の充実度から考える |
| ④ | Y.Y. | XAIを用いた合計特殊出生率の予測と分析 |
| ⑤ | Eatadakimasu | 2005年-2023年におけるDV意識の推移とその効果 |
| ⑥ | チーム4K | 所沢×早稲田『ワセタウン』構想 〜大学密着度指数の作成と施策設計〜 |
| ⑦ | コンパス | テレワークと余暇の時間の関係 |
| ⑧ | 超熟 | 外国人と治安 |
| ⑨ | 横綱たち | 新・都道府県魅⼒度ランキング |
| ⑩ | チームうどん | ふるさと納税の寄付金額を左右する要因とは? ー地域の特徴ごとの比較ー |
| ⑪ | ビギナーラック | アイドルと出生率について アイドルが示す社会 |
| ⑫ | Root | 介護士の負担率に影響する要因の定量的分析 |
| ⑬ | ベクタジオメトリ | 鎌倉市の震災と避難の問題 |
| ⑭ | うなぎ | 過疎化対策におけるインターネット広報活動の効果検証 〜WikipediaとSNS活動が市区町村の人口増減率に与える影響の分析〜 |
| ⑮ | データたまごクラブ | ごみ回収有料化の効果 ー家庭系ごみ回収有料化による事業系ごみへのしわ寄せー |
| ⑯ | ずいりょう | 旅タイプ診断〜あなたにあった都道府県〜 |
| ⑰ | カリヌボ | 都道府県パネルデータ分析 学力格差を解消するための教育投資戦略 |
| ⑱ | フルフレックス | 区割り改定による一票の格差の是正 |
| ⑲ | カワセミ | 空き家の存在は犯罪にどのような影響を与えているか? |
| ⑳ | GATEN | 教育現場で活⽤可能な国勢調査データ変換の⽅法論 |
| ㉑ | ピコラボ! | 生活満足度を規定する要因とは? |
| ㉒ | Team SS | 自然災害が県外大学進学率に与える影響について: 都道府県別パネル・データによる検証 |
| ㉓ | 偶々多摩 | 子ども医療費無償化が子育て世帯に与えた影響 |
観覧申込み方法
MyWasedaの申請フォームよりお申込みください。
https://my.waseda.jp/application/noauth/application-detail-noauth?param=KrTMU2SFzHQDOCeWF6Ctqw
※申込締切:2025年11月14日(金)12:00まで
(本学学生以外の方もお申込み可能です。)
—————
お問い合わせ先
早稲田大学データ科学センター
(第7回早稲田大学データサイエンスコンペティション事務局)
E-mail: [email protected]




