2024年度以降 入学者用 (新入生含む) |
2023年度以前 入学者用 |
更新日 | |
全体 | 詳細 | 詳細 | 2025/3/3 |
CLOSE-UP 2025 | 詳細 | 詳細 | 2025/3/3 |
Ⅰ.カリキュラム | 詳細 | 詳細 | 2025/3/3 |
Ⅱ.科目登録の手続き | 詳細 | 詳細 | 2025/3/3 |
Ⅲ.学科目配当表 | 詳細 | 詳細 | 2025/3/3 |
┗更新情報 | 詳細 | 2025/7/16 | |
┗更新情報(「専門学際・TAISI」について) | 詳細 | - | 2025/3/31 |
★資格取得(教員免許状・社会調査士等)に関する情報 | こちらのページを参照してください。 | ||
★【2024年度以降入学者のみ】コース制度に関する情報 | 科目登録の手引きに加え、こちらのページを参照してください。 |
年度共通 |
2024年度以降 入学者用 (新入生含む) |
2023年度以前 入学者用 |
更新日付 |
学事日程表・学部暦 | 詳細 | 2025/3/3 | |
科目登録・成績発表日程 | 詳細 | 詳細 | 2025/3/3 |
科目登録 よくある質問集【必読】 | 詳細 | 詳細 | 2025/3/3 |
科目登録に関するお問い合わせ方法について【必読】 | 詳細 | 2025/3/3 | |
シラバス検索 | 詳細 | 2025/3/3 | |
Web科目登録利用マニュアル | 詳細 ※Support Anywhereでも確認できます |
2025/3/3 | |
オンライン授業科目における60単位制限について | 詳細 | 2025/3/3 | |
全学オープン科目の取り扱い一覧 | 詳細 | 2025/3/6 | |
前年度に抽選が発生した科目一覧(過去実績) | 詳細 | 2025/3/3 | |
「ソーシャル・リサーチ」の登録方法および履修ルールについて | 詳細・申請フォーム | 2025/3/3 | |
案内動画 | 2025/3/7 | ||
帰国後登録について | ページ下部「留学する学生を対象とした制度(履修保留/継続履修、帰国後登録)」を参照してください | ||
春学期 |
2024年度以降 入学者用 (新入生含む) |
2023年度以前 入学者用 |
更新日付 |
教養外国語の変更申請手続きについて | 詳細 | 詳細 | 2025/3/3 |
他学部提供科目のうち卒業算入として扱われる科目一覧(春学期) | 詳細 | 2025/3/17 | |
【新入生対象】高校生特別聴講制度で履修した科目の認定申請について | 詳細 | - | 2025/3/3 |
秋学期 |
2024年度以降 入学者用 (新入生含む) |
2023年度以前 入学者用 |
更新日付 |
必修英語・教養外国語の再履修(秋学期)について | 詳細 | 詳細 | 2025/6/25 |
他学部提供科目のうち卒業算入として扱われる科目一覧(秋学期) | 詳細 | 2025/6/25 |
春学期 |
2024年度以降 |
2023年度以前 |
他学部生 | 更新日付 |
【1次登録】余裕定員表 (必修英語・教養外国語 再履修登録用) |
詳細 | - | 2025/3/14 | |
【2次登録】余裕定員表 (必修英語・教養外国語 再履修登録用) |
詳細 | - | 2025/4/7 | |
【2次登録】余裕定員表 (必修英語・教養外国語<以外>の科目) |
詳細 | - | ||
【2次登録】余裕定員表 (英語学位プログラム提供科目) |
詳細 | - | ||
【3次登録】余裕定員表(社学生向け) | 詳細 | - | 2025/4/17
確定版掲載 |
|
【3次登録】余裕定員表(他学部生向け) | - | 詳細 | ||
【3次登録】余裕定員表 (英語学位プログラム提供科目) |
詳細 | |||
秋学期 |
2024年度以降 |
2023年度以前 |
他学部生 | 更新日付 |
【必修外国語再履修登録用】 余裕定員表 |
- | 詳細 | - | |
【1次登録】余裕定員表 (必修英語・教養外国語 再履修登録用) |
- | 詳細 | - | |
【2次登録】余裕定員表 (必修英語・教養外国語 再履修登録用) |
- | 詳細 | - | |
【2次登録】余裕定員表 (必修英語・教養外国語<以外>の科目) |
詳細 | - | ||
【3次登録】余裕定員表(社学生向け) | 詳細 | - | ||
【3次登録】余裕定員表(他学部生向け) | - | - | 詳細 | |
【3次登録】余裕定員表 (英語学位プログラム提供科目) |
詳細 |
2024年度以降 入学者用 (新入生含む) |
2023年度以前 入学者用 |
更新日 | |
全体 | 詳細 | 詳細 | 2024/3/1 |
CLOSE-UP 2024 | ― | 詳細 | 2024/3/1 |
Ⅰ.カリキュラム | 詳細 | 詳細 | 2024/3/1 |
Ⅱ.科目登録の手続き | 詳細 | 詳細 | 2024/3/1 |
Ⅲ.学科目配当表 | 詳細 | 詳細 | 2024/3/1 |
※差し替え | 2024/9/17 | ||
┣更新情報(開講) | 詳細 | 2024/9/13 | |
┣更新情報(時間割・担当教員) | 詳細 | 2024/9/13 | |
┣更新情報(時間割) | 詳細 | 2024/9/17 | |
┣更新情報(休講) | 詳細 | 2024/3/15 | |
┣更新情報(英語学位プログラム提供科目) | 詳細 | 2024/9/17 | |
┗更新情報(その他) | 詳細 | 2024/3/7 | |
★資格取得(教員免許状・社会調査士等)に関する情報 | こちらのページを参照してください。 |
年度共通 |
2024年度以降 入学者用 (新入生含む) |
2023年度以前 入学者用 |
更新日付 |
学事日程表・学部暦 | 詳細 | 2024/3/1 | |
科目登録・成績発表日程 | 詳細 | 詳細 | 2024/3/1 |
科目登録 よくある質問集【必読】 | 詳細 | 詳細 | 2024/3/1 |
科目登録に関するお問い合わせ方法について【必読】 | 詳細 | 2024/3/1 | |
シラバス検索 | 詳細 | 2024/3/1 | |
Web科目登録利用マニュアル | 詳細 | 2024/3/1 | |
オンライン授業科目における60単位制限について | 詳細 | 詳細 | 2024/3/1 |
全学オープン科目の取り扱い一覧 | 詳細 | 2024/3/1 | |
前年度に抽選が発生した科目一覧(過去実績) | 詳細 | 2024/3/1 | |
「ソーシャル・リサーチ」の登録方法および履修ルールについて | 詳細・申請フォーム | 2024/3/11 | |
案内動画 ※MyWasedaアカウントが必要です |
|||
帰国後登録について | ページ下部「留学する学生を対象とした制度(履修保留/継続履修、帰国後登録)」を参照してください | ||
春学期 |
2024年度以降 入学者用 (新入生含む) |
2023年度以前 入学者用 |
更新日付 |
教養外国語の変更申請手続きについて | - | 詳細 | 2024/3/1 |
他学部提供科目のうち卒業算入として扱われる科目一覧(春学期) | 詳細 | 2024/3/1 | |
【新入生対象】高校生特別聴講制度で履修した科目の認定申請について | 詳細 | - | 2024/3/1 |
秋学期 |
2024年度以降 入学者用 (新入生含む) |
2023年度以前 入学者用 |
更新日付 |
英語2-2(秋学期)のクラス変更について | - | 詳細 | 2024/7/15 |
必修英語・教養外国語の再履修(秋学期)について | 詳細 | 詳細 | 2024/7/15 |
ゼミナールⅠ(秋学期)と重複した場合の必修外国語科目の取り扱いについて | - | 詳細 | 2024/7/15 |
他学部提供科目のうち卒業算入として扱われる科目一覧(秋学期) | 詳細 | 2024/8/6 |
春学期 |
2024年度以降 |
2023年度以前 |
他学部生 | 更新日付 |
【1次登録】余裕定員表 (必修英語・教養外国語 再履修登録用) |
― | 詳細 | - | 2024/3/13 |
【2次登録】余裕定員表 (必修英語・教養外国語 再履修登録用) |
― | 詳細 | - | 2024/4/5 |
【2次登録】余裕定員表 (必修英語・教養外国語<以外>の科目) |
詳細 | - | 2024/4/5 | |
【3次登録】余裕定員表(社学生向け) | 詳細 | - | 2024/4/17 | |
【3次登録】余裕定員表(他学部生向け) | - | 詳細 | ||
【3次登録】余裕定員表 (英語学位プログラム提供科目) |
詳細 | |||
秋学期 |
2024年度以降 |
2023年度以前 |
他学部生 | 更新日付 |
【必修外国語再履修登録用(9/11-12)】 余裕定員表 |
- | 詳細 | - | 2024/9/9 |
【1次登録】余裕定員表 (必修英語・教養外国語 再履修登録用) |
- | 詳細 | - | 2024/9/13 |
【2次登録】余裕定員表 (必修英語・教養外国語 再履修登録用) |
- | 詳細 | - | 2024/9/25 |
【2次登録】余裕定員表 (必修英語・教養外国語<以外>の科目) |
詳細 | - | 2024/9/25 | |
【3次登録】余裕定員表(社学生向け) | 詳細 | - | 2024/10/9
確定版掲載 |
|
【3次登録】余裕定員表(他学部生向け) | - | - | 詳細 | |
【3次登録】余裕定員表 (英語学位プログラム提供科目) |
詳細 |
「履修保留/継続履修」とは、登録決定となった春学期・秋学期および通年科目について、海外大学のサマースクール等に参加するために授業期間の途中で履修を保留し、翌学期または翌年度に開講される同一科目を継続して履修することができる制度です。
※履修保留を希望する場合は、上記グローバルエデュケーションセンターWebサイトに掲載の手続方法・スケジュールを確認のうえ、社会科学部事務所までメールにて希望の旨をご連絡ください。
※履修保留を申請をした上で継続履修を希望する場合は、下記を確認してください。
「帰国後登録」とは、留学(主として長期留学)から帰国した学期に、夏クォーター/冬クォーターに開講する科目や夏季/春季休業期間中の集中科目を新たに履修することができる制度です。
申請希望者は制度詳細および科目一覧を確認したうえで、以下のフォームから申請してください。
【必読:帰国後登録申請にあたっての注意点】
・希望する科目の「配当年次」を必ずシラバスで確認してください。原則として、履修学年が配当年次に満たない方は履修できません。
留学中の学期は学年が上がらないことにより、履修学年がご自身の認識と異なる可能性があります。
ご自身の履修学年を確認したい場合は、事前に社会科学部事務所までお問い合わせください。
・前提として、初回授業から出席できる科目に申請してください。帰国日による欠席配慮等は行いません。
・決定後の科目取消は一切認められません。
・私費留学者については、単位にかかる聴講料を支払う必要があります。
帰国後登録開放科目一覧に記載の金額および上記Support Anywhereの注意事項を事前にご確認ください。
ITサービス ヘルプデスクに問い合わせをお願いいたします。
MyWaseda
→「成績照会・科目登録専用メニュー」
→「Web科目登録の問合せ」フォーム
※受付は24時間ですが、内容によっては回答が翌日以降になります。
※各登録期間終了間際の問い合わせには回答できない場合があります。 時間に余裕をもって科目登録を行ってください。
止むを得ない理由により本人が大学に来ることができない場合、「委任状」を作成し自身の学生証のコピーと共に代理人に預けることで、本人に代わって各種申請・登録を届け出ることができます。
「委任状」と共にこの申請書を作成し、各科目登録期間に自身の学生証のコピーと共に代理人に預けることで、本人に代わって科目登録の申請を届け出ることができます。
代理人による科目登録申請時の諸注意事項
1年間の履修計画を立てる上で活用してください。