- 受験生の方へ
- 入試情報
Admissions
入試情報
1年次入学以外の情報は、以下のページをご覧ください。
1年次入学
一般選抜[2026年度4月入学]
試験概要
入試要項
大学入学共通テスト利用入学試験[2026年度4月入学]
※大学入学共通テストの成績のみで合否を判定します。
試験概要
入試要項
全国自己推薦入学試験[2026年度4月入学]
出身学校(長)からの推薦を必要とせず、高等学校または中等教育学校後期課程在学中の様々な活動歴をもとに、「自分自身を社会科学部に推薦する」入試制度です。勉学に励みつつも、それ以外の何かにも取り組んできた人、いわゆる受験勉強に力点をおいてきた人とは一風異なった「+αの個性」を持つ人を対象としています。”個性”を評価するとともに、その名のとおり”地域性”を重視し、全国から幅広い人材を歓迎しています。
試験日程
| 出願期間 | 2025年9月24日(水)~9月30日(火) |
| 一次選考 合格発表日 | 2025年11月7日(金) |
| 二次選考実施日 | 2025年11月16日(日) |
| 二次選考 合格発表日 | 2025年12月12日(金) |
試験概要
出願資格
以下の1~5をすべて満たす者。
- 2025年3月に高等学校または中等教育学校後期課程を卒業した者、または2026年3月までに高等学校または中等教育学校後期課程を卒業見込みの者。
- 2025年3月に卒業した者は、高等学校または中等教育学校後期課程卒業時における全体の評定平均値が4.0以上の者。2026年3月までに卒業見込の者は、1年1学期または前期から3年(4年制定時制は4年)1学期または前期までの全体の評定平均値が4.0以上の者。
- 2025年3月に卒業した者は、高等学校または中等教育学校後期課程卒業時における調査書記載の欠席日数が45日以内(4年制定時制は60日以内)の者。2026年3月までに卒業見込の者は、1年1学期または前期から3年(4年制定時制は4年)1学期または前期までの調査書記載の欠席日数が45日以内(4年制定時制は60日以内)の者。
- 高等学校または中等教育学校後期課程在籍期間の活動において、次の1つ以上に該当する者。ただし、資格に関しては、高等学校または中等教育学校後期課程在籍期間以前に取得したものによる出願も受け付ける。
- 学芸系またはスポーツ系クラブなどに所属し、都道府県以上の大会・コンクール・展覧会などにおいて優秀な成績を収めた者。
- 生徒会活動において、めざましい活躍をした者。
- 資格(語学検定や財務・会計資格など)を有する者。
- その他、学校外での諸活動(クラブ活動、ボランティア活動など)において、めざましい活躍をした者。
- 英語外部検定試験のうち、以下の基準点を満たすスコアをいずれか1つ提出できる者※1
- 実用英語技能検定(CSEスコア):1,950以上
- GTEC CBT:930以上
- IELTS:4.0以上
- TEAP:225以上
- TOEFL iBT:42以上
- TOEIC L&R / TOEIC S &W:1,150以上※2
※1:出願期間以前に取得したスコアに限り有効とする。なお、2025年3月に卒業した者は、前文の条件を満たす場合において、卒業後に取得したスコアも出願資格として有効とする。
※2:TOEIC L&R / TOEIC S &Wについては、TOEIC S&Wのスコアを2.5倍にして合算したスコアとする。
募集人員、選考方法など
募集人員
35名
選考方法
| 一次選考 | 書類審査 |
| 二次選考 | 小論文および面接審査 ※一次選考合格者のみ |
入試データ
| 年度 | 志望者数 | 合格者数 |
|---|---|---|
| 2025 | 264 | 39 |
| 2024 | 222 | 39 |
| 2023 | 302 | 39 |
※合格者数は二次選考の合格者数
入試要項/出願書類
入試要項および出願書類(本学部所定)は以下からダウンロードのうえ、ご利用ください。
- 2026年度入試要項
- 2026年度出願書類(一括ダウンロード)
※高等学校等コード表はこちら(PC上での閲覧推奨)
各出願書類を個別に出力したい場合
- 出力の際は、必ずA4サイズに印刷してください。
- お問い合わせはこちらの問い合わせフォームよりお願いいたします。
よくあるご質問
入試要項のQ&A(P.16~)も合わせてご参照ください。
在籍する高校が2学期制のため、3年生前期の成績が反映された調査書を出願期間内に提出することができません。
2年生の後期までの成績が記載された調査書を出願時に提出してください。その上で、調査書の備考欄にそのことを記載してください。3年生前期までの内容を記載した調査書は、2025年10月9日(木)までに社会科学部自己推薦入試係へ「簡易書留・速達」で提出してください。
出願資格の4.について、それぞれどの程度のレベルで出願できますか?
自身をアピールできるものであれば、それで出願資格を満たすと考えてください。資格・検定についても最低基準はありません。ただし、書道の展覧会や段位、珠算の大会のように、同じ賞・評価を受けた者が多数いるようなものの場合は、高い評価を得られないケースが多いようです。
参考までに、これまでの合格者の活動成績例を全国自己推薦入試パンフレットに掲載しております。
出願資格の5.について、英検S-CBTも対象になりますか?
英検S-CBTのスコアも有効となります。
スピーキングを含む4技能総合スコアが1,950以上であれば出願資格を満たすとお考えください。
出願資格の5.について、出願期間中に試験団体のWebサイト等でスコアを確認できるものの、証明書(原本)の到着が出願期間を過ぎてしまう場合、資格を満たせないことになりますか?
英語外部検定試験のスコアは、出願期間中にその他の書類と一緒に郵送で提出することが必須となっています。
スコアを満たしていることが分かる書類(証明書のコピーのほか、Web画面のプリントアウト等でも可)を出願期間に提出することが可能であれば、出願資格を満たすとお考えください。
出願締切後に別郵便で提出することは出願不受理となりますのでご注意ください。
「学校外での諸活動でめざましい活躍をした者」、および「生徒会活動」については証明が難しいと思いますが、どのように申請したらよいのでしょうか?
「学校外での諸活動でめざましい活躍をした者」については、「活動記録報告書②(生徒会活動・学校外での諸活動等)」に必要事項を記入のうえ、関係機関(主催団体など)での証明を受けてください。「生徒会活動」については、「活動記録報告書②(生徒会活動・学校外での諸活動等)」に役職名およびその役割を記入し、その裏付けとなるよう、生徒手帳などに記載されている組織図・規約・校則・任命証のコピーなども必ず添付してください。また、両方の活動とも、可能な限り、新聞・雑誌・学級新聞や校内で配布された資料などに掲載された記事のコピーなどを添付してください。
パンフレット
過去の合格者インタビュー
外国学生入学試験
試験日程、選考方法、入試要項などの情報は入学センター国際アドミッションズ・オフィスHPで公開していますので、ご参照ください。
過去の入試問題について
入学センターHPで公開しています。
※ただし、著作権の都合で一部公開されていない箇所があります。また、社会科学総合学術院事務所(14号館3階)、入学センター資料閲覧室(1号館2階)で閲覧することができます。