早稲田大学 各務記念材料技術研究所 環境整合材料基盤技術共同研究拠点 2024年度共同研究成果報告会
主催:早稲田大学 各務記念材料技術研究所/環境整合材料基盤技術共同研究拠点
趣旨
共同利用・共同研究拠点の活動に参画している研究者の皆様に、その研究成果を報告して頂き、学生を含めた研究者同士が、幅広く材料について学ぶ場とします。
日時・開催方式
日時:2025年3月7日(金)13:00~17:00
開催方式:オンライン(Zoom)
プログラム(敬称略)
※各テーマごとに12分(発表10分+質疑応答2分)
時間 | 発表タイトル・発表者 |
13:00~13:05 | 開会挨拶(早稲田大学各務記念材料技術研究所 所長 菅原 義之) |
座長(司会進行) 菅原 義之(各務記念材料技術研究所 所長) | |
13:05~13:17 | Disorder in Silver-Based Semiconductors Bob Makin(Western Michigan University)※3/6発表者変更・修正 |
13:17~13:29 | Effects of Changing Atomic Concentration of a Single Element on the Yield Strength of High-Entropy Alloys: A Causal Inference Study Nguyen Hai Chau(Vietnam National University, University of Engineering and Technology) |
13:29~13:41 | Spin-forbidden emission transitions of 3d ions and their applications Mikhail G. Brik(University of Belgrade) |
13:41~13:53 | Ag-Coated Si nanowire arrays: A new route for the precise detection of carbendazim in pomelo by surface enhanced Raman scattering Nguyen Duy Thien(Vietnam National University, University of Engineering and Technology) |
13:53~14:05 | Synthesis and stabilization of organic–inorganic lead-free perovskite films for solar cells Dilshod Nematov(National Academy of Sciences of Tajikistan) |
14:05~14:17 | 多層カーボンナノチューブの引張強度におよぼす直径と熱処理の影響の実験的検討 島村 佳伸(静岡大学 工学領域機械工学系列) |
座長(司会進行) 平田 秋彦(各務記念材料技術研究所 幹事 共同利用・共同研究拠点運営委員長) | |
14:17~14:29 | カーボンナノチューブフォレストの超高密度合成とマクロ電気伝導特性 井上 翼(静岡大学 工学領域電子物質科学系列) |
14:29~14:41 | 全固体電池用Li2S系正極活物質の微細構造と充放電機構 森 茂生(大阪公立大学 大学院工学研究科) |
14:41~14:53 | 環境整合的なマルチ機能性ハイブリット材料の創成に関する研究 中川 拓磨(東京都市大学 理工学部 応用化学科) |
14:53~15:05 | 休 憩 |
15:05~15:17 | Mn廃水処理における炭酸イオンおよびカルサイト生成反応の影響 淵田 茂司(東京海洋大学 海洋資源エネルギー学部門) |
15:17~15:29 | リン資源リサイクルに向けた汚泥焼却灰からの重金属低減化技術の開発 小山 恵史(九州大学大学院工学研究院 地球資源システム工学部門) |
15:29~15:41 | 使用済みリチウムイオン電池中の焙焼に伴うアルミニウム集電箔の脆化要因 高谷 雄太郎(東京大学大学院工学系研究科 システム創成学専攻) |
座長(司会進行) 多辺 由佳(各務記念材料技術研究所 共同利用・共同研究拠点実行委員長) | |
15:41~15:53 | リサイクル鋼材を溶解した環境整合型鋳鉄材料の組織制御に関する研究 平塚 貞人(岩手大学 理工学部) |
15:53~16:05 | 磁化プラトー状態を有するHfCuSi2型反強磁性体DyAgSb2の磁気輸送特性 鈴木 健士(東邦大学 理学部) |
16:05~16:17 | 多量体物質における新規物性探索 奥田 哲治(鹿児島大学 理工学研究科) |
16:17~16:29 | ポリオキソメタレートの物性予測システム構築を基盤とした高効率物質変換反応の開発 上田 忠治(高知大学 教育研究部総合科学系 複合領域科学部門) |
16:29~16:41 | 層端面を豊富に有する層状金属水酸化物の合成と局所構造解析 村松 佳祐(信州大学 アクア・リジェネレーション機構) |
16:41~16:53 | Photoactive nanocomposites for the inactivation of multi drug resistant pathogens GUEGAN Régis(University of Orléans) |
閉 会 |
聴講をご希望の方は以下までご連絡願います。
早稲田大学各務記念材料技術研究所 環境整合材料基盤技術共同研究拠点事務局
zaikenjointjimu_at_list.waseda.jp(_at_を@に変えてください)