Kagami Memorial Research Institute for Materials Science and Technology早稲田大学 各務記念材料技術研究所

News

〔開催報告〕計算材料科学連続セミナー 構造材料第1シリーズ 第1回「第一原理計算」

計算材料科学連続セミナー 構造材料第1シリーズ 第1回「第一原理計算」を開催いたしました。

講師は、本学材料科学専攻の山本知之教授が務め、はじめて第一原理計算に触れる方を主な対象として、第一原理計算の概要を説明した後、構造材料への応用を目指した第一原理計算の利用法について紹介しました。その後、第一原理計算の中で最も広く用いられている平面波基底擬ポテンシャル法に基づくアプリケーションであるAbinitを用いた実習を行い、参加者の皆様に具体的な構造材料の計算に取り組んでいただきました。

今回が構造材料第1シリーズの第1回でしたが、大学教員、研究員、学生、企業の研究者の方々等幅広い分野からご参加いただき、盛況のうちに終えることができました。ご参加頂きました聴講者の皆様に感謝申し上げます。

第1回「第一原理計算」
山本 知之 教授(早稲田大学 材料科学専攻)

日時:2021年11月24日(水)13:00~18:00

開催方法:オンライン(Zoomミーティング利用)

参加人数:28名
〔内訳〕学内17、学外9(大学3、企業等6)、講師・スタッフ2

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/zaiken/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる