Graduate School of Information, Production and Systems早稲田大学 大学院情報生産システム研究科

Request for Certificate

証明書の発行

証明書発行(在学生用)

証明書の発行

各種証明書(健康診断証明書・学割証除く)の発行は、原則として、下記オンライン申請をご利用ください。

在学生「Support Anywhere」

申請に関する詳細は下記よりご確認ください。

証明書の申請から受取までの流れ (在学生向け)

※「卒業(修了)見込証明書」は原則、修士2年生以上で、最終学期にあたる場合は卒業(修了)必要単位の科目登録を終えた者に限り発行します。春学期は6月1日(2025年度は6月3日)の正午より、秋学期は11月10日の正午より発行可能です。発行停止期間(2月・5月・8月・10月において10日間程度)があります。詳細はIPS事務所までお問い合わせください。

※「健康診断証明書」についても、春学期は6月1日(2025年度は6月3日)の正午より、秋学期は11月10日の正午より発行可能です。

※全学共通窓口にオンライン申請いただいた証明書の返送状況は、電話では確認できません。オンライン申請後にご本人様宛に送信されるメールからアクセスできる「お問い合わせフォーム」よりご照会ください。

発行手数料

  • 在学生:300円/通

証明書発行(修了生用)

証明書の発行

卒業生は学位や卒業年次により、申請方法や申請先が異なります。下記よりご確認ください。

「早稲田ポータルオフィスWebサイト」

申請に関する詳細は下記よりご確認ください。

証明書の申請から受取までの流れ (修了生向け)

※改姓された方は、改姓が証明できる戸籍抄本、旧姓の記載された年金手帳などが必要です。

※証明書は在学時の情報を証明するものであり、在学時(改姓前)氏名で発行されます。

発行手数料

  • 修了生:400円/通

窓口での申請

各種証明書は、上述の証明書発行サービス(オンライン申請)より申請し、ご入手ください。ただし「健康診断証明書」および「学割証」については北九州キャンパスでは証明書自動発行機が設置されていないため、事務所窓口での発行となります。

「健康診断証明書」および「学割証」を事務所窓口で発行する場合で、かつ本人以外が受け取りにいらっしゃる際は、以下の≪代理人による申請≫をご参照ください。

≪代理人による申請≫

本学では、個人情報保護のため、各種証明書はご本人からの申請に基づいてのみ発行しております。ただし、やむを得ない理由でご本人が申請できない場合には、代理人からの申請も受け付けております。ご本人以外の方が代理で申請される場合は、以下の2点をご用意ください。
※証明書の受け取りにご本人以外の方が来訪される場合も、以下2点が必要です。

①委任状(ダウンロード

委任者および代理人の氏名(直筆)、印又はサイン(直筆)が必要です。
委任者の本人確認書類のコピーを必ず貼付してください。

②健康診断証明書発行願(ダウンロード)/学割証発行願(ダウンロード

 

上記①、②をIPS事務所に直接提出、あるいは代理人が受取の際には、代理人本人の確認書類(学生証等)が必要となります。

 

問合せ

〒808-0135
福岡県北九州市若松区ひびきの2-7
早稲田大学大学院情報生産システム研究科事務所学務係
TEL : 093-692-5017
Email : gakumu-ips(a)list.waseda.jp    *(a)を@に置き換え

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/gips/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる