Graduate School of Public Management早稲田大学 公共経営大学院

その他

「経済産業省インターンシップ」体験レポート

公共経営大学院1年
齋藤 未来

実習先:経済産業省
研究課題:政策立案体験
実習期間:8月19日(月) – 8月23日(金)

1.インターンシップの志望動機

私は公務員志望ですが、「公務」の全体像を理解している自信がありませんでした。そのため、日々国益を考えて働かれている国家公務員の方々のお仕事を間近で見させていただくことにより、公務への理解を深めたいと思い、インターンシップへの参加を志望しました。また、社会人に必要な能力、自分自身に足りないものを理解・認識したいという目的もありました。

2.実習スケジュール

1,2日目:マクロ課題「日本経済の現状と課題」
1_saito_miku
3日目:政策シミュレーション・疑似ヒアリング
     「震災直後の対応策(二重ローン問題)」
4日目:現場視察
     地産地消型風力発電(茨城県はさき漁業協同組合)
     陸上風力発電ファーム(千葉県銚子市Eco Power株式会社)
     洋上風力発電の実証試験場(東京電力・NEDO)
5日目:ミクロ課題「風力発電の推進策」。

3.実習を通して得られた成果

2_saito_miku1週間のインターンシップの中で、政策立案を3つ行いました。4日目の現場視察を行った後の最終日の政策テーマは「風力発電の推進策」でした。固定価格買取制度など様々な再生可能エネルギー推進策が動いている中で、実際の現場では今なおどのような問題があるのか、次なる課題は何か。時間が限られている中、どの政策が国民に最大限の利益を与えることができるのか、グループ内で徹底的に話し合いました。実習を通じて、スピード感をもって政策を立案することの重要性を学びました。実習を担当してくださった職員の方からは、私たちが立案した内容について厳しい意見をたくさんいただきました。政策を実現する上で障害となりうる対象や予算の問題、生み出される利益の予測など実現可能性を考える上で、私たち学生の考えはまだまだ甘いということを実感しました。実際に国益を考えて仕事をされている行政の方々の意見は、「公務」とはどのようなものかを知るという意味でも大変参考になりました。また、国家公務員を目指したり、興味を持つ大学生と多く知り合うことができ、大きな刺激を受けました。理系と文系、また専攻している学問によっても与えられた課題の捉え方に違いがあり、興味・関心が深まりました。実習中は、なかなかグループ内の意見がまとまらず、毎日20時まで経済産業省に残らせていただき、議論を重ねました。与えられた時間いっぱい、政策を「考え続ける」という作業を1週間行ったことで、1つの問題に向き合い、思考する体力がついたように思えます。

4.感想など

3_saito_miku経済産業省の職員の方々はもちろんですが、4日目の現場視察では多くの方々にご協力いただき、多くの知識を吸収させていただきました。有意義な1週間を過ごすことができ、心より感謝申し上げます。どの問題を考えるときにも利害関係者が存在し、「国益」としてどの分野を尊重するかを選択することはとても難しいことだと学びました。現状をよく分析し、政策を立案することは大きな責任を伴うものですが、一方で、面白いとも感じました。今後、国家に限らず地方でも、公務員に求められるのは業務をこなす能力ではなく、自分で問題を見つけ、政策を立案していく能力であると考えます。私も公務員を志す者として、公共政策大学院での勉強の中で、現状を分析し、その上でアジェンダを決め、政策立案する総合的な能力を伸ばしていきたいと考えています。今回のインターンシップでの経験を活かし、公務に携わるという夢を叶えるために、今後も一層努力していきたいです。
最後に、今回のインターンシップには、国家公務員志望の学生に限らず、民間企業志望の学生も多く参加していました。国家公務員の仕事、経済産業省の「現場主義」を体感したい方、現場でどのように政策立案が行われているのかを知りたい方、様々な志を持つ学生と知り合いたい方はぜひ来年の霞が関インターンシップに参加してみてください。私は経済産業省でのことしか分かりませんが、どの省でも刺激的な、時間を過ごすことができるはずです。
(2013年11月12日掲載)
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fpse/gspm/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる