(経済学研究科 在学生の方へ)経済学研究科設置科目の登録は、所定時期にWeb(MyWaseda)上で行ってください。 協定大学(慶應義塾大学/東京工業大学)の科目履修等、所定の申請書により手続きが必要なものもあります。詳細は、以下「他研究科・センター・他大学関連情報」をご覧ください。
(参考)WEB登録システムマニュアル
【重要】科目登録日程・ルール等 | 【経済学研究科所属学生向け】2025年度 春学期科⽬登録要項(2025/03/07更新) FAQ |
新入生向けガイダンス資料 | 新入生オリエンテーション資料(2025.3.21更新) 科目登録ガイダンス資料(2025.3.21更新) ライティングセンターについて |
科目一覧 | 学科目配当表(2025/03/07更新) |
EAP(実証分析プログラム)の取消について | 下記のフォームより取消申請をしてください。 プログラム取消申請フォーム |
大学院先取り科目・修士1年修了について #政治経済学部の在学生専用 |
修士課程推薦入試 >【政治経済学部生のみ】 大学院先取り科目・1年修了について |
単位認定申請 春の申請期間:4月1日~3日 秋の申請期間:9月21日~23日 |
申請フォーム |
インターンシップ(国際機関・国際NGO・企業) | 履修手引きおよび申請書一式 00) 履修手引き A) インターンシップ科目履修申請書兼計画書 B) インターンシップ・プログラムの詳細 D) マナーセミナー/リスクマネジメントセミナー視聴完了レポート E) 誓約書 F) 業務日誌 |
シラバス検索システム | キーワード、科目名、教員名等を入力 して検索し、興味のある授業をクリックすると講義内容の詳細が確認できます。 ※当研究科の科目を検索する場合、学部欄を「経研」に指定して検索を 行なって下さい。 |
研究者データベース | 早稲田大学研究者の専門分野、研究業績等が確認できます。 |
他研究科の開講科目のシラバス(講義内容)も、「講義要項検索システム」で検索可能です。
Global Education Center (GEC) サイトへ
日本語教育研究センター(CJL)サイトへ
本学と慶應義塾大学経済学研究科、東京科学大学(旧 東京工業大学)工学系との学生交流に関する取り決めに基づき、相手先大学院研究科において許可された科目を履修する制度です。詳細は本ページ上部の科目登録要項をご参照ください。
毎年1月下旬~2月上旬に、対象者にMyWasedaからお知らせが配信されます。
派遣を希望される場合は、お知らせまたは配信メールにある募集要項等の記載内容をよく確認のうえ、必要書類を経済学研究科事務所へ提出してください。
※原則派遣開始2カ月前までに(特に4月派遣開始の場合は早急に)事務所へ申請ください。