School of Law早稲田大学 法学部

News

ニュース

終了しました-【法学部共催シンポジウム】「これで防げる 学校体育・スポーツ事故」(2017年8月27日開催)

法学部共催シンポジウム

「これで防げる 学校体育・スポーツ事故」

繰り返される「サッカーゴール転倒事故」「組体操事故」「ムカデ競走事故」から子ども達を守るために~各分野の専門家が一堂に会し、学校において体育・スポーツ活動中の事故が繰り返されている現状を踏まえ、事故の原因を科学的に検証し、具体的な予防策を提示します。

<概要>

【日時】
2017年8月27日(日) 13:30~17:00(開場 13:00)
【会場】
早稲田大学3号館301号室(東京都新宿区西早稲田1-6-1)
https://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus
【共催】
一般社団法人 日本スポーツ法支援・研究センター http://jsl-src.org/
NPO法人 Safe Kids Japan http://safekidsjapan.org/
早稲田大学法学部 https://www.waseda.jp/folaw/law/
【後援】
スポーツ庁
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
独立行政法人 日本スポーツ振興センター
全日本中学校校長会
公益財団法人 日本中学校体育連盟
公益財団法人 日本高等学校野球連盟
公益財団法人 笹川スポーツ財団
日本教育法学会
日本スポーツ法学会
早稲田大学スポーツ科学学術院

<次第>

開会あいさつ:
入澤 充(国士舘大学法学部教授)
趣旨説明:
吉田 勝光(桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部教授)

(1) サッカー・ハンドボール ゴール転倒事故のメカニズムと予防のための提言
山中 龍宏(NPO 法人 Safe Kids Japan 理事長/小児科医)

(2) 組立体操(タワー、ピラミッド)事故のメカニズムと予防のための提言
三宅 良輔(日本体育大学体育学部教授)
西田 佳史 (NPO法人 Safe Kids Japan理事/国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター首席研究員)

(3) ムカデ競走事故のメカニズムと予防のための提言
東山 礼治(北里大学病院 整形外科学助教)
磯部 広(富士市教育委員会)

(4) ディスカッション

事故予防のための提言および閉会のあいさつ: 阿部 新治郞(神奈川県弁護士会)

<お申込>

◆対象

ご興味ご関心をお持ちの方は、どなたでもご参加いただけます。

◆お申込み方法

下記URLまたはQRコードからお申込みください。
https://goo.gl/forms/hFArWh0SsTenTnBA2

◆定員 250名(先着)

◆参加費 無料

◆お問い合わせ

中川義宏(下山法律事務所)
電話:03-3436-2338(受付時間 [平日] 10時~17時)
メール:[email protected]

Dates
  • 0827

    SUN
    2017

Tags
Posted

Wed, 09 Aug 2017

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/folaw/law/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる