学歴・学位
- 京都大学 法学部 卒業 学士(法学)
- デューク大学 フュークア経営大学院 修了 修士(MBA)
- 早稲田大学 大学院法務研究科 法務専攻 修了 博士(法務)
- 早稲田大学 大学院法学研究科 民事法専攻 単位取得退学 博士(法学)
経歴・資格
- 金融法学会 理事
- 日本登記法学会 理事
研究テーマ
金融担保法を現在の専門分野としています。これは、民法のうち担保物権法と債権法の2つにまたがり、民事執行法・倒産法ともつながる法領域です。
研究内容・現在の専門分野を目指した理由やきっかけ
私は銀行に10年以上勤めていましたが、法律を用いてより専門的な仕事がしたいと思うようになり、法科大学院に入学しました。そこで、研究者教員の先生方の学問に触れてアカデミックな世界に関心を抱き、自分も研究者になることを志しました。現在の専門分野は、銀行での勤務経験から得た問題意識に基づくものです。
目指す教育
講義科目では、学生の皆さんになじみのない制度を説明することもありますが、判例や実務を多く取り上げることにより、各制度が実際にどのように用いられているかを理解してもらうことに気を配っています。また、ゼミでは、民法の知識・理解はもちろんのこと、将来どのような職業に就くにせよ必ず役に立つ法的な物の見方を身につけてもらうように心がけています。私のゼミには、法科大学院・司法試験を目指す人、公務員を目指す人、民間企業への就職を志望する人、研究者志望の人など、さまざまな志望をもった学生が集まって、ともに学び交流しています。
現在担当している科目一覧