School of Law早稲田大学 法学部

教員

Faculty

土谷 彰男教授

TSUCHIYA, AkioProfessor

土谷 彰男

学歴・学位

  • 早稲田大学大学院 文学研究科 中国語・中国文学専攻 修了 修士(文学)
  • 同博士課程満期単位取得退学

経歴・資格

  • 北京大学語言文学系留学。帰国後、早稲田大学文学部助手。

研究テーマ

中国古典文学研究、主に8〜9世紀の古典詩文を研究する。

研究内容・現在の専門分野を目指した理由やきっかけ

中国古典文学は我が国では古来より漢文として親しまれていますが、これを「中国」の古典文学として見ようとするとき、そこでは「中国語」を活用しなければ理解ができないというところに、「古典」の古くて新しい驚きがあったからです。中国語を勉強して活用しようとするなら何か新しいことを始めなければならない、ということではなく、私たちの文化や歴史のあり方を振り返ることにつながるものとして、それを言語としてもっともよく示してきたのが文学であったというわけです。古典のもつ余韻は常に現代のありかたを考えさせてくれます。その古典を日本語とともに外国語(中国語)として理解できる魅力を深めていきたいです。

目指す教育

中国は宋代の朱熹なども教鞭をとった岳麓書院という学校があって「千年学府」と呼ばれており、乾隆帝の揮毫になる扁額が今でも堂々と門扉を飾っています。朱熹は言葉を語ること、考えることを諦めなかった人物で、『朱子語類』などを残しました。これまで自明であったことが言葉によるものであったならば、それを相対的に眺めようとするとき、もうひとつの言葉によってそれを見てみなければならない。これによって見えてくるものがやがて自分の考えとなり、自分の言葉で思考することができるようになる。大学で考えることの喜びをこの「千年学府」を折々に思い返しつつ、学生と日々向かい合っています。

現在担当している科目一覧
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/folaw/law/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる