総合人文科学研究センターでは、私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「近代日本の人文学と東アジア文化圏―東アジアにおける人文学の危機と再生」(代表・李成市文学学術院教授、期間5年間)のキックオフ・シンポジウムを以下のとおり開催いたします。
入場無料、予約等は不要です。学生・教職員・校友、一般の方のどなたでもご参加いただけます。皆様のご参加をお待ちしております。
■私立大学戦略的研究基盤形成支援事業キックオフ・シンポジウム
「新しい人文学の地平を求めて-ヨーロッパの学知と東アジアの人文学-」
- 日時
12月6日(土)14:00-18:00 - 会場
小野梓記念講堂(27号館B2F) - 主催
・早稲田大学総合人文科学研究センター
・私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「近代日本の人文学と東アジア文化圏」推進グループ - プログラム
・開会の辞:李成市(早稲田大学教授)
・趣旨説明:甚野尚志(早稲田大学教授)
・報告1: 安酸敏眞(北海学園大学教授)「現在(いま)、あらためて≪人文学≫を問う」
・報告2: 逸見龍生(新潟大学准教授)「哲学者(フィロゾーフ)と人文主義者(ユマニスト)-フランス18世紀『百科全書』における〈ヒストリア〉の概念」
・報告3: 武藤秀太郎(新潟大学准教授)「日中両国における人文学の概念形成-「整理国故」と「封建」を中心に」
・コメント1:河野貴美子(早稲田大学教授)
・コメント2:根占献一(学習院女子大学教授) - 備考
・入場無料、予約不要。会場に直接お越しください。 - ご参考
平成26年度私立大学戦略的研究基盤形成支援事業について
以上