School of Culture, Media and Society早稲田大学 文化構想学部

News

ニュース

【平安朝文学研究会】2024年度 第2回 研究発表会

会 2024年度 第2 研究発表会

 

日 時 202538日(土) 14:00-16:30

会 場 早稲田大学戸山キャンパス 33号館 16階 第10会議室 《Zoomミーティング 併用》

研 究 発 表(14:05~16:30)

 

〈14:05より〉

坂本 史帆(お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科 修士課程)

平安文学の文付枝表現を読む ――女性文学を中心に――

文付枝を概観した研究は、色や動詞の観点から行われてきた。本発表では文付枝と和歌などの文字情報との距離に着目する。特に、文付枝に関わる言葉が和歌に十分には詠み込まれない場合を取り上げる。この時、文付枝の意図は必ずしも伝わらなくてよいが、的確に伝われば授受者間に連帯感をもたらす機能を果たすことを論ずる。

〈15:25より〉

後藤 柊斗(早稲田大学大学院文学研究科 修士課程)

『源氏物語』朝顔巻と「好忠百首」序の関係

本発表では、『源氏物語』朝顔巻で源氏が詠む「いつのまに」歌とその周辺の本文について、これまで関連が指摘されてこなかった「好忠百首」序の表現に照らして再解釈を行う。当該箇所の表現に関して、従来なされてきた解釈とは異なり、源氏の朝顔の姫君に対する思いを積極的に読みとりうるということについて論じる。

 

◆ 研究発表会への参加申し込み方法

参加をご希望の方は、事前予約が必須です。

3月6日(木)までに、事務局へ必ず電子メールでお知らせください。その際、会議室での対面参加、Zoomミーティング利用による参加のいずれを希望されるか、必ず明記してください。簡潔な要件のみで結構です。なお、会員以外の皆様のご参加も受け付けます。ただし、電子メールでのお申し込みに際して、必ずご所属(もしくは旧所属)を明記してください

お申し込みに対しては、事務局より留意事項などを記したお返事を送信いたします。

 

お申し込み、お問い合わせ先 平安朝文学研究会 事務局  担当: 陣野英則

E-mail : jinno●waseda.jp *左記の「●」を「@」に置き換えてください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/cms/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる