• ニュース
  • 文化構想学部 チェン ドミニク教授が「Innovative Technologies 2023」および「ACM SIGGRAPH Special Prize」を受賞

文化構想学部 チェン ドミニク教授が「Innovative Technologies 2023」および「ACM SIGGRAPH Special Prize」を受賞

文化構想学部 チェン ドミニク教授が「Innovative Technologies 2023」および「ACM SIGGRAPH Special Prize」を受賞
Posted
2023年11月20日(月)

Photo by Takaya Sakano

文化構想学部 表象・メディア論系 チェン ドミニク教授の研究プロジェクト(Ferment Media Research)「Nukabot」がINTER BEE IGNITION × DCEXPO(デジタルコンテンツ協会主催)の「Innovative Technologies 2023」を受賞し、また、同賞の中から特に優れたコンテンツとして、世界最大のCGとインタラクションの学会であるACM SIGGRAPHより「ACM SIGGRAPH Special Prize 」を受賞しました。
これにより、2024年に米国で開催のSIGGRAPH 2024「Emerging Technologies部門」に出展の権利を獲得しました。

写真:日本科学未来館

【チェン ドミニク教授コメント】

わたしは日本の伝統文化の一つであるぬか床に魅了されてから、美味しいぬか漬けを作ってくれる発酵微生物たちとコミュニケーションしたいという思いを募らせ、しゃべるぬか床Nukabotを仲間たちとデザインしてきました。目に見えない微生物たちの気配をより身近に感じ、ケアする感情を育むというNukabotの理念は、環境危機の現代におけるテクノロジーの倫理的なあり方を模索する研究プロジェクトに成長しました。そんなNukabotを先端技術の国際舞台で紹介できることを楽しみにしています。

 

【Nukabot研究に関わる日本学術振興会科学研究費助成事業(科研費)課題】

21H03768
基盤研究(B)「自然存在との相互ケア的な関係性を築くコミュニケーションデザインの提案と実践的評価」

21K18344
挑戦的研究(萌芽)「東アジアにおけるモアザンヒューマン文化の研究調査とそのデザイン理論への接続」