School of Culture, Media and Society早稲田大学 文化構想学部

News

ニュース

早稲田にハワイの風を! 指先まで気持ちを込めたフラダンス

メンバー全員の気持ちを一つに
公認サークル「ハワイ民族舞踊研究会」

大隈庭園にて

副幹事長
文化構想学部 3年 藤田 真由香(ふじた・まゆか)

Aloha! 私たちハワイ民族舞踊研究会(通称「ワセフラ」)は、早稲田で唯一のフラダンスサークルです。創立13年目を迎えた現在、1年生から3年生の女子約80名で活動しています。

練習は週2回、学生会館で行っています。普段は3年生が中心となって練習を進めますが、月に1回、プロの先生のご指導もあります。フラは、指先の細やかな動きにまで気を配らなければなりません。ゆったりとした動きだからこそなかなかうまくできず、いまだに苦戦することもあります。しかし、メンバー全員の気持ちが一つになって動きをぴたりとそろえられたときは、とてもうれしいです。

早稲田キャンパスで行われた新歓イベントにて

早稲田キャンパスで行われた新歓イベントにて

6月の学生文化・芸術祭や11月の早稲田祭など、学内イベントをはじめ、学外で開催される舞台に参加することもあります。今年2月に福島県のスパリゾートハワイアンズで行われた「全国学生フラフェスティバル」では、他大学の演技を見て刺激を受けたり、フェスティバル翌日に小学校で慰問活動を行い、フラを通して交流することで福島の子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。また、昨年は東京ディズニーリゾートの選考を通過して、東京ディズニーランドで踊らせていただくという貴重な機会もありました。

ほとんどのメンバーが初心者から始めるので、先輩の踊りを見て学び、助け合いながら上達し、それを後輩に教えていくというように、同じスタートを切った同期と一緒に成長できるところが、ワセフラならではの良さだと思います。3年生になった今では、フラを通して表現することの楽しさを感じるほどになりました。また、少し先ですが、引退後の4年生の卒業旅行では学年でハワイに行くのが定番となっているので、今からとても楽しみです。

ぜひ私たちの舞台へハワイの風を感じに来てください。

学生会館での練習後

◆サークル名:ハワイ民族舞踊研究会
◆団体区分:同好会
◆創設:2004年
◆ジャンル:ダンス
◆活動日:火・金曜日4・5限
◆構成人数:77人(女子のみ)
◆活動場所:学生会館など
◆Webサイト:https://www.facebook.com/wasedahawaii/?fref=ts

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/cms/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる