School of Culture, Media and Society早稲田大学 文化構想学部

News

ニュース

障がい学生支援ボランティアの募集について

早稲田大学障がい学生支援室からのご案内です。

早稲田大学には、身体に障がいのある学生が多数在籍しています。
こうした障がい学生が、皆さんと同じ環境で授業を受けるために、
障がい学生支援室では、様々な支援サービスを提供しております。

実際に支援を担当するのは、皆さんと同じ早大生です。
空きコマをうまく活用して、支援活動をしてみませんか?
支援活動に対しては、謝金をお支払いいたします。

「支援」というと、ハードルが高そうなイメージがあるかも しれませんが、そんなことはありません。
何か、新しいことを始めてみたい!という気持ちがあれば、それだけで、十分です。
手話や点字など特別なスキルは必要ありません。

今回、聴覚障がい学生への支援である「パソコン通訳」講座を
早稲田キャンパスにて開催することになりましたので、
支援に興味を持たれた方、この機会にぜひ、ご参加ください。

●パソコン通訳講座 @早稲田キャンパス●

日時:2016年3月28日(月)または30日(水) 14:00~15:30
※どちらかご都合がよろしい日にご参加ください

会場:3号館304教室

*パソコン通訳とは*
支援者2名が連携しながら、授業中の音声情報をPCに入力し、 文字情報へと変換していく支援です。
タイピングが苦手な方も、だんだん上手になれます!
参考URL⇒http://www.waseda.jp/inst/dsso/support/hearing/pc/

---------

参加を希望される方は、以下のフォームを使用して、
障がい学生支援室【[email protected]】までご連絡ください。

興味はあるけれど、日程が合わないという方、個別に調整いたします。
お気軽にご相談ください。質問も大歓迎です!

-------------申し込みフォーム------------

氏名:

所属:

学年:

メールアドレス:

参加日:28日(月)か30日(水)を選択してください

--------------------------------

以上

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/cms/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる