School of International Liberal Studies早稲田大学 国際教養学部

【卒業生インタビュー】石井 茉友香さん:交換留学をきっかけにアメリカの大学と韓国の大学院に進学、専門性を磨く

 

 

 

 

 

 

  • ぐんま国際アカデミー 2014年3月卒業
  • 早稲田大学国際教養学部  2019年3月卒業
  • ミシシッピ大学音楽学部楽器教育専攻 2022年5月卒業
  • 韓国外国語大学韓国語教育 修士課程 2025年2月修了
  • ブランドデザイン株式会社 2022年7月~現在まで

 

 

― 現在の職業について教えてください。

大学院修了後は、引き続き韓国に居住しながら、在学中から勤務していたブランドデザイン株式会社にて広報担当として在宅勤務を行っています。現在は、会社公式ウェブサイトのお知らせやブログの管理・更新を担当し、最新情報の発信を通じて企業のブランディングに貢献しています。また、X(旧Twitter)・Instagram・Facebookなど複数の企業公式SNSアカウントを運用し、ターゲットに合わせたコンテンツの企画・発信にも力を入れています。さらに、早稲田大学で取得した中学校・高等学校英語の教員免許と、大学院で取得した韓国語の教員資格を活かし、英語や韓国語の学習を希望する学生に向けてオンライン授業も行っています。広報業務と教育活動を両立しながら、自身の専門性を多方面で活かせる環境で、日々やりがいを感じながら働いています。

 

ミシシッピ大学 音楽学部卒業式

韓国外国語大学 修士課程修了式

― 大学院進学を決めた経緯について教えてください。

私はSILS卒業後、アメリカの大学と韓国の大学院に進学しました。こうした進路を選ぶことができたのは、いずれもSILS在学中に経験した交換留学が大きなきっかけです。

交換留学先のミシシッピ大学では、以前から学びたかった音楽を学ぶ機会を得ることができました。そしてその1年で、音楽を本格的に学びたいという気持ちが強まったと同時に、現地での生活を通じて語学力や異文化理解の重要性も実感しました。そこで、SILS卒業後に再びアメリカで学ぶことを決意し、帰国後もミシシッピ大学の教授と頻繁に連絡を取りながら、音楽学部への編入を実現しました。奨学金も得ることができ、3年間の就学を経て、無事2つ目の学士号を取得しました。

ミシシッピ大学卒業後の進路を考える中で、私は韓国語学習の原点であるSILSの第二外国語の授業に立ち返りました。英語と同じように、韓国語も現地で学びたいという思いが次第に強まり、より深く言語と文化を学びたいという考えから韓国の大学院への進学を決意しました。韓国語を「話せる」だけでなく「教えられる」力を身につけたいという目標のもと、韓国外国語大学大学院の「外国語としての韓国語教育」専攻に進学。資金面では韓国政府の奨学金制度に合格し、学費と生活費を自立してまかないながら学びを続けました。今年2月に大学院を修了し、韓国語教員資格を取得することができました。

英語、音楽教育、韓国語という複数の分野での学びと経験を積み重ねることで、自分の専門性と将来の可能性を広げてこられたと思います。

ミシシッピ大学でのマーチングバンド

 

―SILSでの学びと大学院進学との関係性について教えてください。

SILSでの学びは、私の進路選択に大きな影響を与えました。交換留学の機会がなければ、アメリカの大学に編入して音楽を学ぶことはなかったと思いますし、第二外国語として韓国語を学んでいなければ、韓国の大学院に進学することもなかったと考えています。自らの関心に応じて多様な分野の授業を選択できるSILSのカリキュラムは、学びの可能性を大きく広げてくれました。自分の興味を主体的に追求できる環境があったからこそ、大学卒業後もアメリカや韓国での進学という挑戦に踏み出すことができたと実感しています。

― 受験生に向けてメッセージをお願いします!

SILSは、卒業生である私にとっても非常に魅力的な学部です。授業が英語で行われるだけでなく、文系・理系の枠にとらわれない多様な講義展開、さまざまな文化的背景を持つ学生との出会い、そして1年間の留学制度など、学びの幅と深さを兼ね備えた環境が整っています。英語が自然に使われるグローバル社会の中で、自分を成長させ、他者との差別化を図ることができる学部でした。SILSは、自分の「やりたい」を実現できる場所であり、可能性を広げてくれる学びの場です。ぜひSILSでの学びを通じて、まだ知らない自分の可能性を発見していただけたらと思います。 화이팅!!

※掲載情報は、取材時点のものになります。

一覧に戻る

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fire/sils/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる