- Featured Article
SILSペアレンツ・デー開催
Mon 30 Jun 25
Mon 30 Jun 25
2025年6月21日(土)、早稲田大学国際会議場にて「国際教養学部 ペアレンツ・デー」を開催しました。このイベントは、学部2年生の保護者等を対象に、大学の様子を実際にご覧いただき、国際教養学部の取り組みの紹介や日頃から疑問に思われていることにお答えするため、毎年実施しているものです。
- INDEX

SILS Parent's Day
国際教養学部は、学部生の約3割が世界各国からの留学生であり、日本語を母語とする学生には「1年間の留学」を義務付けているという特徴があります。そのため、例年この時期に実施しているペアレンツデーには、留学を今年9月に控えた学生の保護者の皆さまに多数ご参加いただいています。
会場には約210名、同時配信(ウェビナー)にも約200名の皆さまにご参加いただき、さまざまなご意見やご質問をいただく機会となりました。

稲葉学部長からの挨拶

SILS執行部の紹介
留学に関する説明では、留学センターより、渡航までの具体的なスケジュールや過ごし方、現地での心掛けるべき注意事項などについて話がありました。
その後、キャリアセンターより、早大生のキャリアに関する説明があり、現在の就職活動の方法やスケジュールが保護者の頃とは大きく異なること、オンラインでの手続きや、留学先での就職フェアへの参加の重要性、海外稲門会などについて話があり、皆さんが真剣に耳を傾けていました。
在学生・卒業生によるプレゼンテーションでは、国際教養学部での学生生活や学び、実際に留学先で経験したことについて、多数質問が寄せられました。

イギリス・オックスフォード大学への留学を経験した谷本 慧美さん(4年生)

学部卒業後、就職、その後海外の大学院へ進学し転職を経験した井上 泉さん
国際教養学部は、早稲田大学の創設者である大隈重信が掲げた「早稲田大学教旨」に基づき、世界に貢献するための基礎を築き、世界に貢献する方法を模索するとともに、世界に貢献する学生を育てることに全力を注いでいます。今後も、皆さまからのご支援を賜りながら、学生のニーズや時代の変化に対応した改革を進めていきます。未来の世界のリーダーとなる学生の教育に、より一層力を注いでいきます。
フォトギャラリー
関連リンク