早稲田大学では、東京の各キャンパスで8月2日(土)・3日(日)の2日間にわたりオープンキャンパスを開催します!
※国際教養学部の企画はすべて、早稲田キャンパス15号館で開催します。キャンパスマップはこちら。
国際教養学部のプログラム (両日同スケジュール)
イベント全体の情報は早稲田大学入学センター Webサイトをご覧ください。また東京以外でのオープンキャンパス開催の情報も掲載中です(国際教養学部も参加予定)。
※④個別相談会以外の企画は事前予約不要でご参加いただけます。
なお、①~③のイベントは会場が満席となり次第、同時中継会場へのご案内となります。
①学部説明会
国際教養学部は早稲田大学の中でも最も新しい学部ですが、その特徴はどんなところにあるのでしょうか。「国際教養学部と言えば留学」というイメージを持たれている方も多いようですが、なぜ国際教養学部は「留学」を重視しているのでしょうか。
この企画では、学部のコンセプトから”Liberal Arts教育”という特徴的なカリキュラムや国際色豊かな学びの環境についてまで、国際教養学部の教員が、わかりやすくご紹介いたします。
※学部説明会は、各回とも同じ内容です。
※13:00-13:30の回は事前に収録した動画を放映いたします。
②模擬講義
国際教養学部の授業は、原則としてすべて「英語」で行われます。この企画では実際の国際教養学部の教員の授業の一端に触れることで、英語「を」学ぶのではなく、英語「で」学ぶことを体験してみてください。
※各教員の名前をクリックすると、早稲田大学研究者データベースまたは国際教養学部教員紹介のWebページが開きます。
日にち | 時間 | 教員 | 模擬講義タイトル |
8月2日(土) | 10:00-10:40 | 陳 天璽 | Stateless and Human Rights |
14:00-14:40 | 長坂 真澄 | Haecceity in the Judgement of Love: A Phenomenological Approach | |
8月3日(日) |
10:00-10:40 | デスヤニチェンコ ポリーナ | Musicality Across Cultures: How Music Are Human Beings? |
14:00-14:40 | 上杉 勇司 | Youth and Peacebuilding: Can Teenagers Change the World? |
③在学生による大学生活紹介・留学体験談
国際教養学部の現役の在学生が早稲田大学での学びや課外活動、あるいは自身の留学での体験談を紹介する企画です。なぜ国際教養学部を選んだのか、どのように入試を乗り越えたのか。どのように留学先を決めて、どんな準備をしたのか。彼らの体験に触れることで、是非、リアルな早大生・留学の姿をイメージしてください。
④在学生・職員による個別相談会
☆参加者には、 SILSグッズガチャができる特典付き!!☆
さらに、SILSオリジナルハイチュウもプレゼント!
国際教養学部の学生に、もっと詳細に入試の体験談、学校生活や留学先での経験についていろいろと話を聞いてみたい。そんな思いに応えるのが、こちらの企画です。
在学生とざっくばらんにお話ししてみませんか。
SILSの入試制度についてご質問がある方は、職員が対応させていただきます。
ご参加いただいた方にはSILSグッズガチャの特典付き。何が出るかはお楽しみに!
☆★申込受付開始時間:両日8:30 AMより★☆
※1組15分枠でのご案内となります。参加を希望される方は、15号館地下ラウンジの受付にてお申込みください。
ご希望の時間枠で申込ができますので、他のイベントとの合間にご調整いただくこともできます。
あらかじめスケジュールをご確認いただいてからお申込いただくとスムーズです!
※学生相談員の入試種別や学年、留学経験の有無など、要望に添えない場合がございます。
※なお当日のご案内枠が埋まり次第、申込みの受付を終了させていただきますのでご了承ください。
※職員との個別相談をご希望される方は、1組15分でご対応させていただきます。
同じく個別相談会受付にて、お申込みください。
⑤過去問題閲覧
15号館地下02教室にて、過去の入試問題を閲覧できるコーナーもご用意しております。
※写真や動画の撮影は禁止しております。
【パンフレット配布】
下記の場所で国際教養学部のパンフレットを配布しております。
是非、お手に取ってご覧ください。
15号館:地下ラウンジ、1階廊下、2階廊下
11号館:1階ファミリーマート近く
※画像をクリックするとデジタル版パンフレットの閲覧ページが開きます。
【ご来場にあたって】
ご来場にあたりまして、次の点に予めご留意ください。
- 当日は気温がかなり上昇することも見込まれるため、会場となる教室内は冷房を強めに設定しております。それぞれのお席に応じて細かな温度調整が難しい状況となりますので、各自体温を調節できる服装でご来場いただきますようお願いいたします。
- 国際教養学部の企画を行う15号館1階以上への教室には、外階段を上ってご入館ください。
- 当日は模擬講義の収録や会場内での写真撮影がございます。あらかじめご了承ください。
- やむを得ずプログラム内容の変更が生じる可能性がございます。もし変更となった場合はこちらのサイトでご案内いたします。