国際教養学部創設20周年を記念して、2024年11月17日(日)にリーガロイヤルホテル東京にて記念祝賀会が開催されました。
「これより、国際教養学部設立20周年記念祝賀会を開宴いたします。」
当学部を2016年に卒業し、現在はフジテレビでアナウンサーをつとめる鈴木 唯さんのアナウンスで始まった祝賀会は、大盛況のうちに閉会しました。
詳しいレポートは後日ホームページにて公開させていただきますが、
本記事では、祝賀会の様子を簡潔にご報告させていただきます。
1. 開会の辞
国際教養学部元学部長で、現在も国際教養学部で教鞭をとられている森田 典正先生からご挨拶をいただきました。
2. 歴代学部長によるオープニングセッション
開会の辞の後は、歴代の学部長によるオープニングセッションが開催されました。
「国際教養学部の学部長時代にご尽力なされてきたこと・思い出」、そして「国際教養学部に今後期待すること」の2つをテーマに、現学部長の稲葉 知士先生、初代学部長内田 勝一先生、第2代学部長スノードン ポール先生、第3代学部長森田 典正先生、第4代学部長ピニングトン エイドリアン先生の5名の先生方に壇上でお話いただきました。
セッションの最後には、稲葉学部長より、国際教養学部創設20周年を記念して制作された学部紹介動画をご紹介いただきました。
3. 乾杯の挨拶
乾杯の挨拶は入試担当教務主任をはじめ、学部執行部でご活躍され、現在は国際コミュニケーション研究科で研究科長をされている、ドゥテ シルヴァン研究科長より頂戴いたしました。
歓談に先がけ、鈴木アナより、田中愛治総長からの祝電が読み上げられました。また、今年度秋の叙勲において、名誉教授中村清先生が瑞宝中綬章を授与される件もご紹介いただきました。
歓談中は英語や日本語をはじめ多様な言語が飛び交い、参加者の皆さまがそれぞれで楽しんでいらっしゃる様子がうかがえました。
4. 卒業生によるトークセッション
2023年に国際教養学部を主席で卒業され、現在はBank of America証券に勤務されている片桐 正雄(かたぎり まさお)さん、2009年に国際教養学部を卒業され、現在は国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (JAXA)に勤務されている、矢部 あずさ (やべ あずさ)さん、そして司会もご担当いただいたフジテレビ勤務の鈴木 唯さんの3名で「SILSを卒業した今」をテーマに、SILSでの学びや思い出、現在の仕事、SILSでの経験が生かされたこと、等についてお話いただきました。
5. 早稲田大学応援部による記念パフォーマンス
早稲田大学応援部にもお越しいただきました。
応援部の皆さまには「紺碧の空」と「応援曲メドレー」、「早稲田大学校歌」をパフォーマンスいただき、会場内も参加者からの合いの手や合唱等で大変盛り上がりました。
6. 閉会の辞
閉会のご挨拶は、初代国際教養学部長、早稲田大学副総長を歴任され、2017年にご退職された内田 勝一(うちだ かついち)先生からいただきました。
祝賀会の最後には参加者全員で記念撮影を行い、今後のSILSの発展、SILS卒業生の活躍を祈念し、20周年祝賀会は幕を閉じました。
以上