- テーマ:「日本語教育とは何か」
- 概要:世界中で誰に対してどのように日本語教育がなされているのか、最新の日本語教育の傾向はどのようなものか。海外で日本語を学び、教えてこられた経験者から直接お話を伺います。
- 日時:2025年7月10日(木)15:05~ 16:45
- 講演者:イリーナ・ペトリチェンコ氏
元日本語教師、ウクライナ避難者
プロフィール・サイト:https://orcid.org/0000-0002-4554-2773
- 場所:早稲田大学 早稲田キャンパス14号館102教室〒169-8050 新宿区西早稲田1-6-1
https://waseda.app.box.com/s/gsx693d8fj8v8b5zz6ii20nc7js0p3pz - 対象:学生・大学院生、教員、一般
- 無料。予約不要
- 司会:鴻野わか菜(早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授)
- 問い合わせ:鴻野研究室 [email protected]
<配慮が必要な方へ>
文字通訳、手話通訳、場内誘導、座席の確保、お子様連れでの参加等について配慮をご希望の方は、原則として開催日の3週間前までにご希望の内容をお知らせください。ご相談のうえ、できる限りの対応を検討させていただきます。