School of Education早稲田大学 教育学部

About the School

学部について

From the Dean

学部長挨拶

早稲田大学教育学部と早稲田大学教育・総合科学学術院

教育学部長 箸本 健二

 

早稲田大学教育学部は、大学院教育学研究科、教育総合研究所、教職支援センターと共に、教育・総合科学学術院に属しています。教育・総合科学学術院には、教育学部で教育・研究に携わる教員に加え、専門職大学院である大学院教育学研究科高度教職実践専攻で研究・教育にあたる教員も所属しています。本学術院所属の理学科の教員と数学科の教員の一部は、大学院基幹理工学研究科・先進理工学研究科・創造理工学研究科で研究指導にあたっており、また、文科系の教員の一部も、学内の他の学術院に属する大学院でも研究指導を担当しています。「教育・総合科学学術院」という名称は、教育学にとどまらず、教科教育各分野に関連する文科系・理科系の諸科学・諸学問の専門家からなる本学術院の、学問的多様性を表すものです。(大学院教育学研究科教育総合研究所教職支援センターについては、それぞれのHPをご覧ください。)

早稲田大学教育学部――教員免許の取得を前提としない教育学部

早稲田大学教育学部は、1903年に設置された早稲田大学高等師範部を前身に、1949年に私立大学初の教育学部として設立されました。学生数、教員数、教育研究領域の広さにおいて、学内随一の規模を誇る本学部は、他の多くの大学の教育学部とは異なり、教員免許の取得を卒業要件としない教育学部です。また、教育学の研究・教育を目的とする旧帝国大学などの教育学部とも異なり、初等・中等教育の各教科や語学教育に関連する様々な専門科目と、多様な学問の最先端の成果を学ぶことができるように、教育学科(教育学専修・生涯教育学専修・教育心理学専修・初等教育学専攻)、文系・理系それぞれの専門分野の研究や教科教育に対応する国語国文学科・英語英文学科・社会科(地理歴史専修・公共市民学専修)・理学科(生物学専修・地球科学専修)・数学科、既存の枠組にとらわれず新しい知の創造を目指す複合文化学科という、7つの学科から成り立っています。

小さな総合大学ともいえるこの学部では、教員免許を取得して教員になることはもちろんのこと、調べ・学び・考え・教え・伝えるという広い意味での〈教育〉に関わる知見と、高度に専門的な学識を身につけて、広く社会に貢献し、また学問の発展に寄与しうる能力を身につけることができます。

冷静な分析眼を通じて、変動する社会と向き合う

教育の営みは、学校の中だけで完結するものではありません。企業を含め、広く社会全体が教場といえます。また、知識を授けること以上に、「学ぶ楽しさ」を伝えることが大切です。教育は、第一義的には人間を育てる営みですが、過去からの遺産を継承し、新たなものを創造することで、よりよい社会の実現とも向き合っています。深刻化する地球環境問題、感染症によるパンデミック、世界各地で頻発する紛争や食糧問題など、社会はいま大きく、かつ多様な変動や課題に直面し、従前の常識や解決策が揺らぎつつあります。こうした混沌とした時代であるからこそ、社会的諸課題を冷静に分析し、次代を育成する教育への社会的要請は強まり、それを遂行しうる人への期待もまた高まっていると言えます。

早稲田大学教育学部はこれまで、教育界はもちろんのこと、一般企業・出版社・マスコミ・官公庁・大学等の研究機関など様々な職域で活躍し、また文芸、美術、演劇などの芸術分野や、スポーツ界においても目覚ましい成果を残す卒業生たちを輩出してきました。多様な学問領域に触れつつ、教員を目指す学生と、教員以外の進路を選択する学生とが共に学ぶことのできる、教員養成に特化していない教育学部だからこそ、早稲田大学教育学部は、現代社会の諸課題に取り組むことのできる、広い教養と高い学識、そして豊かな人間性を兼ね備えた卒業生を、社会の諸分野に送り出すことができました。同じ教育・総合科学学術院に属する大学院教育学研究科、教育総合研究所、教職支援センターと共に、今後もその役割を担いつつ、新たな可能性を追求し、発展させていきたいと考えています。

箸本 健二(はしもと けんじ):社会科地理歴史専修所属、専門は人文地理学

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fedu/edu/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる