School of Education早稲田大学 教育学部

About the School

学部について

History

沿革

歴史

教育学部は、1903年(明治36年)に創設された高等師範部を母体とし、早稲田大学が新制大学に移行した1949年(昭和24年)に、私学では最初の教育学部として設置された。しかも当初から必ずしも教員の資格取得を義務づけない、いわゆる開放制の教育課程を実施していることは、教員養成のみを目的とする国公立の教育学部とは大きく異なるところで、個性を重んじ学問の自由を保証している点は当学部の大きな特色である。

組織

当学部の組織は文系、理系にわたって7学科2専攻7専修からなっている。文系としては、教育学科・国語国文学科・英語英文学科・社会科・複合文化学科の5学科で、さらに教育学科は教育学・生涯教育学・教育心理学の3専修と初等教育学専攻に、社会科は、地理歴史・公共市民学の2専修に分かれている。また、理系は理学科と数学科の2学科で、理学科は生物学・地球科学の2専修を設けている。 このように文系・理系にわたる学科専修を多数設置していることは当学部の特色で、一大総合学部として多様性に満ちた教育環境を形成している。

当学部は、幅広い豊かな人間教育を基盤として、学生のそれぞれの個性を重んじ、その可能性に期待したきめの細かいカリキュラムを編成している。希望者には教員免許状をはじめ、図書館司書、博物館学芸員などの資格も無理なく取得できるように配慮されており、また各学科とも少人数によるゼミ形式の授業を多く設置して、広く社会の各分野に適応し活躍しうる有用な人材の育成を目指している。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fedu/edu/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる