- 演題:「異文化接触研究:リフレクションと展望」
- 講師:八島 智子先生(関西大学 名誉教授)
- 日時:2024年11月30日(土)16:20~18:00
- 会場:早稲田大学早稲田キャンパス14号館101教室
- 対象:学生・大学院生、教員、一般
- 問い合わせ:早稲田大学教育・総合科学学術院 准教授 三好 力
早稲田大学英語英文学会事務局 [email protected] - 講師の略歴:関西大学名誉教授。大阪大学招聘研究員。岡山大学にて博士(文化科学)を取得。専門は応用言語学と異文化コミュニケーション論にまたがる。主な研究テーマは、第二言語使用と異文化接触、第二言語習得の社会・文化的な側面、および情意的側面。主な著書には、『異文化コミュニケーション論:グローバル・マインドとローカル・アフェクト』(共著:松柏社, 2012)、「外国語学習とコミュニケーションの心理」(関西大学出版会, 2019)論文は、International Journal of Intercultural Relations, Psychological Reports, Language Learning, Modern Language Journal, Systemなどの国際誌掲載論文やbook chapter多数。
<配慮が必要な方へ>
文字通訳、手話通訳、場内誘導、座席の確保、お子様連れでの参加等について配慮をご希望の方は、原則として開催日の4週間前までにご希望の内容をお知らせください。ご相談のうえ、できる限りの対応を検討させていただきます。