2021年度後期・2022年度前期
早稲田大学教育・総合科学学術院(教育学部)教育会イベントのお知らせ
新型コロナウイルス感染症の世界的拡大は、政治経済や医療福祉の現場だけでなく、教育や音楽の現場にも大きな影響を与えています。
本企画は、主に子どもたちを対象とした音楽活動がどのようなものであるかを実際に体験することで、その意義と技術を理解するとともに、コロナ禍における音楽活動が抱えている問題を明らかにすることを目的とするものです。
本企画では、共催団体であるNPO法人みんなのことばの活動内容やその意義に関する発表を行っていただく第1部と、子どももおとなも楽しめる参加型コンサートを実演していただく第2部に分かれています。ぜひご参加ください。
【企画名】
NPO法人による子どもたちの音楽体験活動
~参加型クラシックコンサートの実演&コロナ禍での現状と課題~
【日時】
2022年6月24日(金)
18:00開場、18:30開始
(20:30頃終了予定)
【会場】
早稲田大学14号館201教室
【参加費・入場方法等】
入場無料、入退場自由(事前のお申し込みは不要です)
※定員になり次第、ご入場できなくなります。あらかじめご容赦ください。
※他学部生ほか、一般の方もご聴講いただけます。
【プログラム】
第1部 講演会
第2部 コンサート
【講演・ディスカッション】
講演:渡邊悠子(NPO法人みんなのことば代表理事)
ファシリテーター:木村康彦(早稲田大学教育総合研究所特別研究所員)
【演奏】
NPO法人みんなのことば
【主催】
早稲田大学教育・総合科学学術院教育会
【共催】
NPO法人みんなのことば
https://www.minkoto.org/20220624-waseda/
【ポスター】
https://waseda.box.com/s/nt1vexnxpxxxx5rvczco7lp3q2runiau
【お問い合わせ】
ご不明な点がございましたら、以下のメッセージフォームからお問い合わせください。