早稲田通りを高田馬場駅まで「馬場歩き」しながら、
古書店にふらっと立ち寄る。早稲田古書店の風景です。

【早稲田古書店街 VR MAP】

2025年10月
VR MAPの「古書店イラスト部分」をクリックすると、360度VRツアーに入れます。Webサイトのなかで、馬場歩きしてみてください。
以下「書店名」からも入れます。
|
 |
【VR MAP 参加書店】
 |
「早稲田の古書店は、早稲田文化」
文化推進学生アドバイザーが、早稲田の古書店14店舗を360度撮影しました。ご覧ください。
|
【早稲田古書店街連合会 加盟店のご紹介】
 |
VRツアーはありませんが、
早稲田古書店の仲間を紹介します。
|
【早大生へのメッセージ・おすすめの本】
店主のみなさまから、早大生へのメッセージ・おすすめの本を伺いました。
|
 |
 |
早稲田の古書店に行ったことがありますか?
|
本との出会いを見つけよう。
|
 |
早稲田古書店は、早稲田文化。
早稲田大学のキャンパス周辺は、学生や教職員、校友、そして街の人々が交わる交流の場であり、多くの出会いに満ちています。誰もが、馴染みの食堂やお気に入りのカフェ、お店があるでしょう。文化企画課では、青春の舞台である早稲田の街(ワセマチ)や飲食店(ワセメシ)も、かけがえのない「早稲田文化」の一部と考えています。
本企画では、キャンパス周辺に広がる早稲田古書店街を紹介し、360度VRツアーによるアーカイブ化に取り組みました。
スマートフォンやインターネットがなかった時代、本や雑誌は最新の情報源でした。キャンパスから高田馬場駅までの「馬場歩き」の途中、古書店を巡りながら未知の知識に触れ、新しい世界へと踏み出すことが楽しみでした。
この企画が、古書店を知らない学生にとって新しい発見のきっかけとなり、また校友のみなさまには久しぶりに早稲田の街を訪れる機会となれば幸いです。
企画・制作
早稲田大学文化推進学生アドバイザー
WASEDA LITERARY TALKS
杉山香乃、西村凪紗、Peter Chai、政本里彩、渡辺モニカ、山口美咲
イラスト制作
早稲田大学漫画研究会
協力
早稲田古書店街連合会