Waseda Culture早稲田文化

News

ニュース

「早稲田×スポーツ×古代ギリシャ ~吼えろ早稲田の獅子 猛けれ古代ギリシャの獅子~」を開催しました

本学最大の文化芸術フェスティバル「早稲田文化芸術週間」にて、昨年の「古代ギリシャ×演劇×早稲田~この世は舞台、早稲田は古代ギリシャ~」に引き続き、古代ギリシャ・ギリシャ神話研究家の藤村シシンさんによる講演会が、2018年10月11日に大隈記念講堂大講堂で開催されました。

今年のテーマは「早稲田×スポーツ×古代ギリシャ ~吼えろ早稲田の獅子 猛けれ古代ギリシャの獅子~」。2年連続で本学文化推進部の学生ボランティア「文化推進学生アドバイザー」が企画・運営にあたっています。
現代では、 平和の象徴としてすっかり定着したスポーツの祭典「オリンピック」が、その原点であるギリシャではどのように行われていたのか?大隈記念講堂大講堂を古代の競技場に見立て、真剣に、そして楽しく藤村さんに解説をいただきました。

当時も熱狂的な人気を誇った4年に一度のスポーツと平和の宗教的祭典

古代オリンピック、それは紀元前776年~後4世紀までを指すそうで、日本でいえば、「盆と正月」と「夢と魔法の国」と「日本最大の同人誌即売会」を全て混ぜたようなもの。戦争よりも大事な儀式であり祭典だったそうです。そして、なにより「誇り」をかけて戦ったということで、このように聞くと、確かに平和の一大祭典の源流といえそうな気がします。
ただ、その実際は生命の危険に満ち溢れていたそうで、例えば開催期間は夏至から2回目の満月を起点とした前後5日間。2018年の日本では7月25日~7月29日頃にあたり、熱中症で倒れる人続出だったとのこと。農閑期といった時期的メリットなどがあったそうですが、暑い中の運動は古代でも現代でも危険なことには変わらないことが分かります…。

とても濃厚だった5日間を再現すると…

では、その古代オリンピックが実際どのように行われていたのか?
ここからは、昨年の講演会にも出演した堀田さん(文学部4年)と内藤さん(法学部3年)の2人が登場し、当時の模様を再現してくれました。

藤村シシンさんの、聞いていて楽しくなる語り口では、ついつい笑ってしまうこと度々でしたが、当時の競技は危険そのもの。地獄の強制合宿から始まり、クラッシュで死者続出の戦車競走や感染症リスク大の宗教儀式、まさに命をかけた格闘競技等々…かと思えば、勝つための食事や有利なウェアの選択は、誰かが良い記録を出すと皆が真似るという、今も昔も変わらない人間模様。人間は、二千年以上やってることが変わらないのだなぁ。

印象的だったのは、古代ギリシャの徒競走(3日目の競技)のくだり。当時の絵に描かれた選手の手足の出し方が…今と逆?右手と右脚が前に出て、左手と左脚が後ろに引かれる走法。日本でも、江戸時代以前はこの歩き(走り)方が主流だったという説もあり、自分にとって当たり前のことも、時代や文化が違えば別の視点があるのではないか?ということを改めて気づかされました。

5日目の閉会式・表彰式、そこでオリーブの冠を授けられた優勝者には、その後の様々な栄誉が約束されたそうですが、嫉妬深いギリシャ神から優勝者がねたまれないよう、周りから「今回優勝できたのはお前の実力ではなく、お前の先祖達が過去に頑張ったから約束されたものである。」と言われたそうで、褒められているのかそうでないのか分からないのが、現代と違うところ。

講演の終了時には、哲学者エピクテトスの言の引用から「血や汗を流し、命をかけてまで戦っている選手を応援せずにはいられない。それは生きることそのものだから」という当時の心情が説明され、応援という行為から生まれる感動はまさにこれに言い表されていると思い、胸熱く拍手をし続けてしまいました。

藤村シシンさん、出演協力してくれた堀田さん、内藤さん、そして司会を担当してくれた早稲田大学アナウンス研究会の小栗さん、感動をありがとうございました!

早稲田文化芸術週間は最終日・大学創立記念日の10月21日(日)まで、まだまだ続きます。皆さまのご来場をお待ちしております!。

 

お問い合わせ

早稲田大学 文化推進部 文化企画課
TEL: 03-5272-4783
E-mail: [email protected]

 早稲田大学最大の文化芸術フェスティバル「早稲田文化芸術週間」の詳細はこちらをご覧ください!

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/culture/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる