第8回 早稲田狂言の夕べ
「早稲田狂言の夕べ」は、2015年に文化功労者顕彰も受けた、本学校友で人間国宝の野村万作氏、ご子息で推薦校友の野村萬斎氏をはじめ、豪華出演者による狂言公演です。2010年4月より本学学生・教職員・招待校友を対象として開催し、毎年大好評をいただいております。早稲田大学でしか観られない一味違った舞台を、重要文化財・大隈記念講堂にてお楽しみください。
※本学学生・教職員/招待校友限定の特別企画です。
プログラム
【演目・演者】
狂言「柑子(こうじ)」 | 野村万作ほか |
---|---|
狂言「業平餅(なりひらもち)」 | 野村萬斎ほか |
【詳細】
タイトル | 第8回 早稲田狂言の夕べ |
---|---|
日時 | 2017年4月18日(火) 17時30分開演 (開場17時 、終演予定19時) |
会場 | 早稲田大学大隈記念講堂 |
費用 | 無料(全席指定 要申込) |
対象 | 本学学生、教職員、招待校友 *未就学児入場不可 |
予約方法 | 対象:本学学生、教職員(関係職員含む) MyWaseda申請フォームより受付。応募者多数の場合は抽選。 (1)1次募集 ※1次募集の受付は終了しました。 (2)2次募集3月31日(金)9時~ 4月4日(火)17時 4月 7日(金)当選結果通知(Waseda-netメール) ※2次募集は2017年4月入学の新入生優先です ・チケットは当選者ご本人のみ有効です(同伴不可)。 ・1階は招待席のため、公募席は原則として2階となります。お席は当日割り振らせていただきます。 ・本学の在籍が3月で終了する方は、1次募集のみお申し込みいただけます。なお、校友(卒業生)の方は申込方法が異なります。「早稲田学報」2017年4月号掲載の案内をご覧ください。 |
お問い合わせ先 | メール:[email protected] 早稲田大学文化推進部文化企画課 TEL:03-5272-4783(月〜金 9時-17時) |
スタッフ | 舞台監督:小坂部 恵次 照明:(株)斉藤舞台照明 斉藤正雄 舞台:金井大道具株式会社 古賀 学 制作協力:万作の会 制作:早稲田大学文化推進部文化企画課 |
あらすじとみどころ
狂言 柑子(こうじ)
太郎冠者は、昨晩主人から預けられた、土産物の珍しい三つ成りの柑子(みかんの一種)を持ってくるよう催促されるが、実はすでに三つとも食べてしまっていた。一つ一つ言い訳をするうちだんだん調子に乗ってきた太郎冠者は、ついには鬼界ヶ島に取り残された俊寛の話まで引き合いに出し…。
小品ながら、柑子を食べるリアルな表現、平家物語をひいた語りなどみどころの多い佳作です。太郎冠者の凝った言い訳をお楽しみください。
狂言 業平餅(なりひらもち)
美男かつ色好みで知られる在原業平が、供を連れて玉津島明神の参詣に出かける。途中で空腹になり餅屋に入るが、殿上人の業平は代金の持ち合わせがなく、食べることができない。仕方なく餅尽くしの謡で気を紛らわせていると、業平の素性を知った餅屋が娘の宮仕えを願い出る。娘を一目で気に入った業平は、自分の妻として娶ると言い出すが…。
歴史上、雅な二枚目として知られる業平が、何とも狂言らしいキャラクターにパロディ化されています。欲望に素直な、人間味溢れる人物たちのやり取りのほか、色彩豊かな装束をまとった業平一行の行列もみどころです。