Waseda Culture早稲田文化

News

ニュース

第37回 津田左右吉賞表彰式が行われました

2021年11月13日(土)、岐阜県美濃加茂市にある「みのかも文化の森」にて、津田左右吉賞表彰式および作文発表会が行われました。
例年は津田左右吉記念館で行われていますが、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、みのかも文化の森「緑のホール」で開催されました。

日本を代表する歴史、思想史研究者である津田左右吉は、美濃加茂市出身で東京専門学校(現在の早稲田大学)に学び、のちにその教壇に立ちました。「津田左右吉賞」は、津田の業績を長く顕彰するとともに、児童・生徒の自由な発想や夢を育てることを目的として、「夢」「津田左右吉博士」を題材にした作文を募集しています。

表彰式では入賞者11名に、佐合隆治会長より表彰状が贈られました。
また最優秀賞作品の発表が行われ、小学校5・6年の部 最優秀賞を受賞した村井伶華(れいか)さんは「憧れの図書館司書」、中学校の部 最優秀賞を受賞した佐伯友貴奈(ゆきな)さんは「夢 本が大好き」と、2人とも本に関わる夢について発表されました。

受賞者の皆様、誠におめでとうございました。

受賞者

小学校5・6年生の部

最優秀賞

村井 伶華さん(美濃加茂市立蜂屋小学校6年)

優秀賞

朝 菜摘さん(美濃加茂市立山手小学校6年)
矢島 紗和さん(美濃加茂市立蜂屋小学校6年)

佳作

小藤 杏友さん(美濃加茂市立山之上小学校6年)
柳原 由來さん(美濃加茂市立太田小学校5年)

中学生の部

最優秀賞

佐伯 友貴奈さん(美濃加茂市立西中学校1年)

優秀賞

美濃輪 彩香さん(美濃加茂市富加町中学校組合立双葉中学校2年)
青木 景太郎さん(学校法人美濃加茂学園美濃加茂中学校1年)

佳作

谷口 文芽さん(学校法人美濃加茂学園美濃加茂中学校1年)
原 優月さん(多治見市立陶都中学校1年)
齋藤 里緒さん(美濃加茂市立東中学校2年)

 

早稲田大学と美濃加茂市は文化交流協定を締結しています

津田左右吉や坪内逍遙が取り持つ縁で、2007年4月に早稲田大学と美濃加茂市は文化交流協定を締結しました。
以来、坪内逍遙大賞学生野外劇、共催展覧会など、様々な取り組みを協働で展開しています。

関連リンク

第8回早稲田大学坪内逍遙大賞

【詳報】第8回早稲田大学坪内逍遙大賞:大賞 桐野 夏生さん、奨励賞 マーサ・ナカムラさんの記者会見

桐野夏生氏とマーサ・ナカムラ氏が受賞挨拶(第8回早稲田大学坪内逍遙大賞授賞式開催)

第14回 早稲田大学・美濃加茂市文化交流事業 学生演劇公演

【YouTube配信開始】早稲田大学Seiren Musical Project「シャッターチャンス」(第14回早稲田大学・美濃加茂市文化交流事業 学生演劇公演)

早稲田大学・美濃加茂市 文化交流事業 坪内逍遙大賞受賞記念展
白石加代子と「百物語」の世界(~12/19まで開催中)

早稲田大学・美濃加茂市 文化交流事業 坪内逍遙大賞受賞記念展白石加代子と「百物語」の世界

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/culture/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる