2013年度をもって定年退職される専任教員のうち、Webサイトへの掲載の了解を頂いた最終講義は以下のとおりです。
実施日・場所・時間等が変更となる場合もございますので、あらかじめご確認ください。各箇所へのお問合わせは組織・問い合わせ一覧を、また会場については交通アクセスを、それぞれご参照ください。
実施日 | 教員名 | 講義タイトル 場所・時間 |
---|---|---|
1月17日(金) | 法学学術院教授 栂 善夫 |
既判力と信義則 8号館B107教室、2限10:40~12:10 |
1月20日(月) | 法学学術院教授 堀 龍兒 |
社会・経済における担保の役割 大隈記念講堂、3限13:00~14:30 ※本学学生・卒業生・教職員・友人・家族等のみ聴講可 |
1月21日(火) | 法学学術院教授 田口 守一 |
刑事訴訟における当事者主義の課題 8号館106教室、2限10:40~12:10 |
1月22日(水) | 教育・総合科学学術院教授 小林 富久子 |
響き合う声-アジア系アメリカ文学との出会いとその魅力について 16号館106教室、3限13:00~14:30 |
1月24日(金) | 理工学術院教授 安藤 紘平 |
「マスターズ・オブ・シネマ特別講座」リレー対談 1.私と寺山修司/2.私と映画/3.私と音楽 大隈記念講堂、16:30~19:00 |
1月25日(土) | 商学学術院教授 厚東 偉介 |
経営哲学への道 11号館501教室、3限13:00~14:30 |
1月31日(金) | 商学学術院教授 椿 弘次 |
国際商務論の基本的課題 11号館501教室、5限16:30~18:00 |
2月1日(土) | 法学学術院教授 田山 輝明 |
民法と成年後見-その改正提案 8号館106教室、13:30~15:00(13:00開場) |
2月1日(土) | 商学学術院教授 土田 武史 |
ドイツ医療保険における連帯と自己責任 11号館501教室、4限14:45~16:15 |
2月1日(土) | 社会科学総合学術院教授 常田 稔 |
人間はなんで科学なんてするんですか? 14号館102教室、4限14:45~16:15 |
2月1日(土) | 政治経済学術院教授 藪下 史郎 |
トービンの金融論、スティグリッツの経済学、そして早稲田の政治経済学 8号館308教室、16:30~18:00 |
2月27日(木) | 政治経済学術院特任教授 鈴村 興太郎 |
血の通った厚生経済学を求めて 大隈記念講堂小講堂、15:00~17:00 |
3月1日(土) | 理工学術院教授 浅川 基男 |
愚直な体験で得た教育と研究を語る-企業経験28年、大学生活18年をしめくくる- 57号館202教室、3限13:00~14:30 |
3月1日(土) | 理工学術院教授 堀越 佳治 |
半導体の魅力 57号館201教室、15:00~17:00 |
3月8日(土) | 教育・総合科学学術院教授 円城寺 守 |
鉱物の中の妖精たちとともに 22号館203教室、15:00~16:30 |
3月15日(土) | 理工学術院教授 山崎 芳男 |
早稲田 音 50年 57号館202教室、4限14:45~16:15 |
3月15日(土) | 教育・総合科学学術院教授 円城寺 守 |
KKKとB & D to the Nature ― 早稲田での16年、あと184年 ― 6号館401教室、15:00~16:30 |
3月15日(土) | 政治経済学術院教授 山本 武彦 |
制裁の政治力学と国際政治学 14号館201教室、15:00~16:30 |
3月21日(金) | 理工学術院特任教授 新谷 眞人 |
建築における構造システムの役割 57号館201教室、17:00~18:30 |