2020年東京オリンピック・パラリンピックへ、 女性アスリートの食事とコンディショニングの研究を開始

月経周期を踏まえた食事介入と、整形外科医、精神科医、アスレチックトレーナー等との協働

taguchi研究への意気込みを熱弁する田口准教授

研究への意気込みを熱弁する田口准教授

本学スポーツ科学学術院の田口素子(たぐちもとこ)准教授がリーダーを務める研究チームが、平成27年度文部科学省・委託事業として、女性アスリートの育成・支援プロジェクト(採択課題:低エネルギー状態が女性アスリートのスポーツ・健康のリスク及びパフォーマンスに及ぼす影響)を開始します。

taguchi2女性アスリートの国際競争力向上が期待される 出典:田口研究室

女性アスリートの国際競争力向上が期待される 出典:田口研究室

taguchi3女性アスリートの食事例 出典:(公財)東京都スポーツ文化事業団

女性アスリートの食事例 出典:(公財)東京都スポーツ文化事業団

この研究は、スポーツ科学学術院に属するスポーツ栄養学の研究者、整形外科医、精神科医、アスレチックトレーナー、管理栄養士、わが国を代表する中央競技団体等との協働によって、女性アスリートの健康リスクを最小限にする具体的方法を導き出し、スポーツの現場へ還元することを目的として実施されます。

taguchi4図:研究体制図
図:研究体制図

日本では、IOC医事委員会が新たに提示したスポーツ栄養コンセンサスに示されている低エネルギー状態(相対的エネルギー不足状態)と身体的・精神的コンディションとの関連について、わが国の女性アスリートでは科学的にほとんど検討されてきませんでした。しかしこの研究では、女性アスリート1500名以上の横断的研究、女性の月経周期を踏まえた個別の食事介入による縦断的研究等を通し、低エネルギー状態が女性アスリートのスポーツ・健康のリスク及びパフォーマンスに及ぼす影響を、医科学サポートの専門的立場の教員らが緊密に連携し、科学的に検討します。
そして競技パフォーマンスの向上を実現するエビデンスの獲得と競技現場への提言により、日本人女性アスリートの育成・支援となることを目指します。また、指導者や競技団体関係者、アスリートを支える研究者や専門家にも研究成果の還元が見込まれます。田口准教授は「この研究を通じて早稲田ならではの方法論“早稲田メソッド”を開発したい」と意気込みます。
社会的には、女性アスリートの国際競争力の向上が期待されます。2020年東京オリンピック・パラリンピックはもちろん、その先の発展をも見据えた日本スポーツ界に対し、本学も貢献していきます。

◆問合せ先:田口素子(早稲田大学スポーツ科学学術院・准教授)mtaguchi@waseda.jp

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる