所属箇所:理工センター技術部技術企画総務課S・Tさん
入職年次:2008年入職(既卒採用)

担当業務の紹介

技術部は、技術的な側面から大学運営をサポートしており、組織としては教育研究を支援する部門および私の所属する技術企画総務課に分類されます。技術企画総務課の主な業務は、西早稲田キャンパス内の施設管理、安全管理、情報環境整備、イベント運営となります。

私は、安全管理を主に担当しています。具体的には、防火管理に関する業務(消防署届出書類の作成、避難誘導訓練の実施等)、安全に関する業務(安全講習会の実施、研究室配属者向けのテキスト作成、研究室巡回等)などが挙げられ、業務は多岐に渡ります。

一方、早稲田大学は地域社会とも積極的に関わっています。西早稲田キャンパスでは、社会連携イベントとして小中学校における実験教室や、本年で22回目を迎える科学実験教室「ユニラブ」を実施しています。これらのイベントは技術職員が力を発揮できる場面であり、ベテラン、若手が知恵を出し合い業務に取り組んでいます。

早稲田大学職員を目指す皆さんへ

早稲田大学職員の業務は多岐に渡り、皆さんが活躍する場面はたくさんあります。特に、技術職員はベテランの構成比率が高く、若手職員への期待は高まっています。

早稲田大学という組織の一構成員であることを自覚し、周囲に目を配りながら業務を行っていく姿勢が大切であると考えます。技術職員は、自身の専門性を生かすことによって自分自身のやりがいや満足感を求めるだけでは不足であると思います。大学を取り巻く環境のさまざまなニーズを敏感に察知し、柔軟な思考、臨機応変な対応によりそのニーズに応えていく必要があると感じています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる