拠点名
ネットワーク社会における安全、安心、快適な生活を低コストで実現する「スマート・ライフサポート・イノベーション拠点」
事業者兼提案者
早稲田大学
共同提案者
株式会社東芝、トヨタ自動車株式会社、プライムアースEVエナジー株式会社、株式会社日立ハイテクノロジーズ、日産自動車株式会社、富士通株式会社、株式会社理研ジェネシス、株式会社島精機製作所
拠点計画の概要
安心、安全、快適なネットワーク社会と新産業創生を目指して、高容量高信頼性低コスト蓄電システムを開発するために必要な、新規電池材料の研究開発環境、材料評価・性能評価環境を整備します。
同整備事業は、近未来の産業イノベーション創出を目指し、産学官が一つ屋根の下に集い新たな産業や雇用を創出するための「場」を「国際科学イノベーション拠点」として整備していくもので、59件の申請があり、15件が選定されました。
今回採択された本学の拠点では、早稲田大学が得意とする蓄電池プロジェクト(逢坂哲彌理工学術院教授)とクラウドコンピューティングプロジェクト(笠原博徳理工学術院教授)の最先端技術を両軸にして、安心、安全、快適なネットワーク社会と新産業創生による持続可能な幸福社会の実現を目指し、高容量高信頼低コスト蓄電システムを開発するために必要な、新規電池材料の研究開発環境、材料評価・性能評価環境を整備します。
リンク
以上