早稲田大学が特別協力する日越国交正常化40年記念シンポジウム「日本・ベトナム新時代」(主催:毎日新聞社)が、11月5日午後1時半から早稲田大学大隈講堂で開かれます。

チラシ
来年の日本―ベトナム国交正常化40年を前に、ベトナム独立運動「東遊(ドンズー)運動」の提唱者であり先駆者であるファン・ボイ・チャウと日本人医師・浅羽佐喜太郎の交流と現在につながる意味などを考えるシンポジウムです。日本とベトナムの歴史を検証し、未来像を議論します。
- 日時:2012年11月5日(月)13:30~16:10(予定)(13:00開場)
- 会場:早稲田大学大隈講堂(東京都新宿区戸塚町1-104)
※東京メトロ東西線「早稲田」3a出口から徒歩5分 - 定員:500名(応募者多数の場合は抽選)
- 参加:参加無料
- 主催:毎日新聞社
- 後援:駐日本ベトナム大使館、静岡県(予定)、袋井市
- 特別協力:早稲田大学、サッポロビール
詳細、および申込みはウェブサイトをご覧ください。