岡村日商会頭、清家慶応塾長など基調講演
9月12(水)・13(木)・14日(金)に、早稲田大学国際会議場 井深大記念ホールで、「OECD・APEC・早稲田大学 合同国際会議 21世紀最大課題―超高齢社会と情報社会の融合-」を開催いたします。
プログラム
日程
9月12(水)13(木)14日(金)
会場
早稲田大学国際会議場 井深大記念ホール(同時通訳)
概要
超高齢社会と情報社会の融合に関するダイナミックなパラダイムシフトが起きつつある。すでに超高齢社会に突入した日本社会を中心モデルに21世紀最大の地球規模的課題を解決すべく世界の専門家が一堂に会し、発表、討論、提言を行う世界で最初の国際的な舞台となる 。
共催
APEC、OECD、早稲田大学
後援
総務省、経済産業省、外務省、厚生労働省、経済同友会、経団連、日本商工会議所、電気通信協会,日本情報システム・ユーザー協会、情報サービス産業協会、情報通信ネットワーク産業協会、国際情報化協力センター,国際CIO学会、ユネスコ(UNITWIN)、日本経済新聞社
参加者
約50か国/各国代表150名日本国内の代表250名計400名
招待スピーカー
【国内】行政-後援名義官庁幹部、横内正明山梨県知事、猪口邦子元尐子化大臣、経済界-岡村正日本商工会議所会頭、東京海上日動火災保険石原邦夫会長(経団連副会長)、NTT三浦惺会長(経団連副会長)、NTTデータ山下徹取締役相談役(前社長), JR東日本清野智会長、大学-慶應義塾大学清家篤塾長、国際医療福祉大学北島政樹学長、国際CIO学会小尾敏夫会長など主要大学の学長・教授、市民団体
【海外】タイ大臣、OECD/APEC加盟国産官学代表、OECD・ICCP議長、デンマーク/イタリア政府高官、インテル&オラクル役員、ロシアCIO会長、シンガポール政府CIO、APEC電気通信委員会議長、韓国大統領府副大臣、タマサート大学学長(タイ)
【国際機関】APEC、OECD、アジア開銀、WHO, ITU、国連人口基金、国連大学などの各代表
国際シンポジウム事務局連絡先
早稲田大学電子政府・自治体研究所 ([email protected]) 実行委員長 小尾敏夫
※総合研究機構のサイトでプログラムをご案内しています。
※プログラムは暫定版で、新規講演者などは随時ウェブに追加掲載致します。
以上