ヒッグス粒子探索──LHC実験の最新結果について
早稲田大学や東京大学など国内15機関が参加

ヒッグス粒子崩壊シミュレーション ©CERN

ヒッグス粒子崩壊シミュレーション ©CERN

 

質量の起源とされる「ヒッグス粒子」探索などの実験を続けている欧州合同原子核研究機関(CERN)は12月13日、最新の中間成果を発表しました。同実験は日米欧中心のアトラス(ATLAS)実験チームと欧米中心のCMS実験チームという2つの国際研究グループが大型粒子加速器「LHC」を使用して行っており、理工学術院総合研究所の寄田浩平准教授が、東京大学素粒子物理国際研究センターや高エネルギー加速器研究機構など国内15機関からなるアトラス日本グループの一員として参加しています。成果概要は以下の通りです。

ATLASとCMS実験がヒッグス粒子探索に関しての現状を報告

 

リンク

LHC アトラス実験臨時サイト

アトラス実験 本サイト

欧州合同原子核研究機関(CERN)

寄田浩平研究室

東京大学素粒子物理国際研究センター

 

ご参考

大場一郎名誉教授・寄田浩平准教授「LHC、それは人類未踏の領域への第一歩」(ワセダオンライン「オピニオン」、2008年10月20日掲載)

研究内容に関する問い合わせ先

理工学術院総合研究所・寄田浩平准教授kohei.yorita(a)waseda.jp(※メールを送るときは(a)を@に直して下さい)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる