落語ブーム到来「日本演芸若手研精会in早稲田」が開催されました

平成29年度文化庁「地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業」の一環として、2017年11月8日(水)の18時から、大隈記念講堂小講堂において「日本演芸若手研精会in早稲田」が開催されました。

「日本演芸若手研精会」は、1979年の国立演芸場開場をきっかけに、若手落語家の育成を目的として設立された落語会です。同年7月より国立演芸場で月例公演を開始、2014年には400回記念公演が催されました。現在は、会場を日本橋劇場あるいは日本橋社会教育会館へと移して、公演を続けています。そのスピンオフ企画として、昨年度に引き続き「日本演芸若手研精会in早稲田」が開催されました。演者は次の6名の方です。

柳家小多けさん
演目は「道具屋」。直線的に発される声、演じすぎない演技、さらに小多けさんの風貌とも相俟って、与太郎のぼんやりとした性格がくっきりと浮かび上がります。会場をあたため、前座としての役割をきっちりと務めました。

柳家緑太さん
演目は「鷺とり」。優れたリズム感を持つ落語家で、音楽のように心地良い落語を聴かせてくれます。落語をラップにした「ラップで落語」(柳亭市童さんとの共作)がYouTubeにアップロードされていて、こちらも好評を博しています。

入船亭小辰さん
演目は「夢の酒」。今年はお江戸日本橋亭で月例の勉強会「小辰の十三ヶ月」を開催。上手さと面白さを兼ね備えた落語家です。現実から夢へ、夢から現実への往還が、なんとも鮮やかで素敵な高座でした。

春風亭昇々さん
毎週日曜日にBSフジで放送中のポンキッキーズのMCに抜擢された落語家です。老老介護を描いた新作「待ちわびて」を披露。一度ハマると病みつきになる昇々落語で、ヒステリックなほどの笑いを巻き起こしました。

桂宮治さん
演目は「つる」。今年は日本テレビ系の日曜ドラマ『フランケンシュタインの恋』や、TBS系のドキュメントバラエティ『結婚したら人生劇変!〇〇の妻たち』などに出演、活躍の幅を広げている落語家です。

春風亭正太郎さん
演目は「子別れ」。もともとある古典落語の形から大きく逸脱することなく、その魅力をストレートに伝えつつも、要所要所にいかにも正太郎さんらしい台詞と演出を加え、心地よい感動と爽やかな余韻を残す「子別れ」を聴かせてくれました。

昨年度に続き、今年度の「日本演芸若手研精会in早稲田」も3時間に及ぶ長丁場となりました。
それでも、それぞれの演者の話芸のおかげで、会場のみなさんに不愉快な疲労感はなかったはずです。
演者のみなさんが自分の役割を心得ながらも、今日の一番になることを目指した落語会。来場者アンケートには継続しての開催を望む声も多数寄せられました。

現在、演劇博物館は、2018年の創立90周年に向けて長期休館中ですが、「鈴木忠志×渡辺保 ―『劇的なるものをめぐってⅡ』上映会」(2018年1月15日)や、「『演劇クエスト』をつくってみるワークショップ」(2018年1月27日・28日)など、イベントは目白押しです。
2018年3月23日(金)には、リニューアルオープン。現在準備中の企画展、大幅に刷新された常設展示、どちらもお楽しみいただけると思います。どうぞご期待ください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる